日本は4戦全敗でカリビアンシリーズ惨敗 チーム編成に疑問も...「相手に失礼」「大会に呼ばれなくなる」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   力の差は歴然としていた。カリブ海地域のウインターリーグの王者を決める「カリビアンシリーズ」に、日本チーム「ジャパンブリーズ」が特別招待枠で参戦したが、4戦全敗。予選敗退し、準決勝進出はならなかった。

  • 伝統ある「カリビアンシリーズ」に日本チームが参戦したが
    伝統ある「カリビアンシリーズ」に日本チームが参戦したが
  • 横浜DeNAベイスターズの監督経験があるアレックス・ラミレス氏(写真右)が監督を務めた
    横浜DeNAベイスターズの監督経験があるアレックス・ラミレス氏(写真右)が監督を務めた
  • 伝統ある「カリビアンシリーズ」に日本チームが参戦したが
  • 横浜DeNAベイスターズの監督経験があるアレックス・ラミレス氏(写真右)が監督を務めた

75年の歴史がある国際大会

   「ジャパンブリーズ」は、元DeNA監督のアレックス・ラミレス監督が指揮を振るった。参加選手には、ソフトバンクやメジャーで活躍した川崎宗則、元楽天の桜井周斗、元DeNAの渡辺明貴など、日本国内の独立リーグでプレーする選手を中心に編成された。シリーズでは、元メジャーリーガーや3Aの選手をそろえた中南米諸国に投打で圧倒された。

   初戦のドミニカ共和国に1-12で大敗を喫すると、2戦目のプエルトリコ戦は2-3で惜敗。3戦目のメキシコ戦に2-7で敗れ、最終戦となったベネズエラに0-10で8回コールド負けを喫した。

   ラミレス監督や懸命に戦った選手たちに非はない。ただ、カリビアンシリーズは75年の歴史がある国際大会で、メキシコ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコと参加4か国のウインターリーグで優勝したチームが参加する。日本にとっても貴重な国際大会だったにもかかわらず、チーム編成に疑問が残った。

姉妹サイト