国内で製造を行うつまようじメーカー「菊水産業株式会社」が2025年2月6日、Xで自社のPRを行いネットの注目を集めている。
「地場産業としては最後の1社です!」
菊水産業公式Xは6日、「イイネしてください」として「国産つまようじを製造しています!」と自社で製造しているつまようじの写真を公開した。
紙箱にずらりと収められたのは、装飾のないスラリとした形のつまようじだ。雪の残る山地に、原料となる木材が山積みになった風景も公開している。
「この形の国産つまようじを製造している所は全国で2社しか残ってなく、地場産業としては最後の1社です!」。「材料は北海道の白樺原木を使用、材料を作る所も最後の1社です」という。
投稿を行った意図について、「つまりはフォローしてほしい(本音w)」と明かした。
事務所・倉庫・作業場が全焼する被害も乗り越え
大阪府河内長野市の地場産業で国産つまようじの製造を手掛ける同社は、かつて取扱量では日本一と言われ、国内シェア95%を占めていたという。しかし、昭和50年代以降、コスト圧縮のため生産拠点を中国へ移転するメーカーが増え、日本国内で流通するつまようじの多くが中国製となった。
地場産業の存続に注力してきた同社だが、21年10月には周辺の田んぼのワラ焼きの火が燃え移り、事務所・倉庫・作業場が全焼するという被害に遭っていた。当時、現社長が4代目として先代の後を継いでからわずか1ヶ月の出来事だったといい、存続をかけてクラウドファンディングを行った。
6日の投稿は、1.2万回以上リポスト(拡散)され、10万「いいね」が寄せられるなど大きな反響を集めた。
「どこで売ってるのかと聞かれるのでお知らせしておきます」とし、「うちはオーダーで作る事が多く卸しが大半なので皆さまが店頭で見る事は無いんですが、細々とネット販売はしております! この箱のタイプは卸ししていないので店頭ではありません」と説明した。
自社サイトのほかAmazonやYahoo!ショッピングに出店しているといい、「ちなみに全部自社発送なので注文が入ったら事務所から送ります! 送料込みです! 楽天市場には出店してませんので今出てるのは転売ヤーです!」と注意喚起を行っている。
「薬品一切不使用の純国産品です!」
菊水産業は、寄せられたコメントにも反応している。
「原材料も製造場所も 純国産すばらしい MADE IN JAPANがやっぱ最高」との声には、「そうです! 北海道で丸太から軸にするまでを行っていて、その先は大阪の弊社で製造しています。薬品一切不使用の純国産品です!」と製品への自信をのぞかせた。
「凄い。凄い。やっと国産の爪楊枝探して買ったけど、ホンマなく 嬉しい~。頑張って下さいね」との声には、「ありがとうございます 2社しか作ってないので置いてる所も限られてるかと思います! うちの商品は店頭には並んでないのと、卸しがほとんどなので、弊社の名前が書いてません! 百貨店さんに並んでたりするんですけどね」とした。
「国産の爪楊枝!! 香り良さそう」との反応には、「うちはもう匂いに慣れてしまって分からないんですけど、皆さんは木の香りがするって言ってます!」と説明。
予想を超える売れ行きに「カートに入れて、トイレに行っている間に売り切れてました」と悲しむユーザーには、「す、すいません ちょっともう在庫もないので予約販売に切り替えました!」と予約販売を行う旨を伝えている。
\ イイネしてください /
— 菊水産業株式会社【公式】(国産つまようじ屋) (@kikusui_sangyo) February 6, 2025
国産つまようじを製造しています!
この形の国産つまようじを製造している所は全国で2社しか残ってなく、地場産業としては最後の1社です!材料は北海道の白樺原木を使用、材料を作る所も最後の1社です。
つまりはフォローしてほしい(本音w) pic.twitter.com/wN0EXgBOPI