日本企業は「アルムナイ」を活用できるか? 「中途退職者は裏切り者」の意識が壁に

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   生え抜き人材だけでは対応できない経営課題に取り組むために、他社の経験者を自社に招き入れる「キャリア採用」を強化する会社が増えている。一方、キャリア採用組は自社の業務や企業カルチャーに馴染めず、活躍できないまま辞めてしまうこともある。

   そのような問題の解決策として注目されているのが「アルムナイ採用」だ。

   アルムナイとは定年退職者を除く「中途退職者」を意味する。自社のカルチャーを理解しつつ、社外で新たなスキルを身に着けた魅力的な人材として、期待されているというわけだ。

  • アルムナイ採用とは(写真はイメージ)
    アルムナイ採用とは(写真はイメージ)
  • アルムナイ採用とは(写真はイメージ)

「終身雇用が当たり前」と考える大企業社員

   とはいえ、「アルムナイ」という言葉の知名度はまだまだ低い。

   「月刊総務」が全国の総務担当者116人から回答を得た調査によると、「アルムナイ」という言葉を聞いたことがない回答者が32.8%。「言葉は知っているが内容はあまり理解していない」の18.1%を加えると、過半数の回答者が「アルムナイ」の意味を理解していない。

   自社で「アルムナイネットワーク」を構築している、もしくは準備中と答えた担当者はわずか12.9%にとどまり、現在構築していないし将来への準備もない、と答えた担当者が87.1%を占めている。

   採用支援会社に勤務し、上場企業のキャリア採用の助言もしているAさんは「もう少し知名度があると思っていましたが」としつつ、意外性はないとコメントした。

「日本の伝統的大企業の社員は、心の底で『終身雇用が当たり前』と考えている人がいまも多いですからね。中途退職者なんて『裏切り者』扱い。『カムバック(出戻り)採用』も、今でこそ一部で例がありますが、まったく考えられない時期が長かった」

   一方で、流動性の高い外資系コンサルティング業界などでは、アルムナイネットワークがきちんと整備されているという。

「会社が多額の費用を負担し、華やかなパーティでもてなすなどしてアルムナイを引き付けています。現役の役職員も参加してアルムナイとの再会を喜び、双方向のコミュニケーションをとってさまざまな情報交換をする。アルムナイとの関係がどれだけ貴重なのか、彼らはよく理解しています」
姉妹サイト