一部外国人の迷惑行為を断罪「日本の平和を大切にしたい」 在日仏人YouTuberのフロリアンさんは、騒動をどう見るのか

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   電車内でダンスをして床に転がる、神社の鳥居で懸垂のパフォーマンス......。2024年は、インバウンドで日本へ観光に来た一部の外国人が、こうした迷惑行為をしたとして、SNS上で炎上する騒ぎが相次いだ。

   その背景には、日本人の寛容さをネタにする、SNSのフォロワー獲得を狙う、など様々な動機があると見られている。一部外国人のこれらの行為について、ユーチューブ上などで発言を続けている在日フランス人のフロリアン・ジョーダンさん(34)に質問し、メールで回答を受けた。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 野口博之)

  • フロリアン・ジョーダンさん
    フロリアン・ジョーダンさん
  • Florian 京都のフランス人(@floriankyoto)のチャンネルから
    Florian 京都のフランス人(@floriankyoto)のチャンネルから
  • Florian 京都のフランス人(@floriankyoto)のチャンネルから
    Florian 京都のフランス人(@floriankyoto)のチャンネルから
  • フロリアン・ジョーダンさん
  • Florian 京都のフランス人(@floriankyoto)のチャンネルから
  • Florian 京都のフランス人(@floriankyoto)のチャンネルから

「十字架で懸垂すれば、どう思われるのか」身勝手を指摘

「めちゃカトリックな国で、チャーチの中に入って、十字架でプルアップ(懸垂)したらどう? 怒るぞみんな...」

   来日したチリ人姉妹が鳥居で懸垂するなどの様子を撮った動画が物議を醸したとき、フロリアンさんは2024年10月17日、自らのユーチューブチャンネル「Florian 京都のフランス人」(@floriankyoto)で静かにその身勝手を嘆いた

   フロリアンさんは、大聖堂などがあり古都として知られるフランス北西部のルーアン出身だ。ただ、郊外の住宅地に生まれ、そこでは、暴力や貧困が日常的に見られて社会問題化していたという。

   日本のアニメに出会ってその文化に興味を持ち、22歳ごろに初めて日本を訪れた。そのときに京都を訪れ、強く惹かれて日本で生活したいと思い、2年後から京都に住んでいる。日本人の妻と8歳、6歳、4歳の3人の子どもがおり、日本の会社でホテルマーケティングマネージャーとして働いている。

   幸せな未来が描けない環境で育ったというだけに、フロリアンさんは、子どもたちのためにも、日本の平和を「私が大切にしている宝物」と思っている。日本でユーチューバーとして活動しているのも、文化的な洞察や経験を語ることによって、平和を守るための解決策の一端を担えればとの思いからだという。

   そんなフロリアンさんにとって、日本の文化を軽んじて迷惑行為をする一部の外国人は、許しがたい存在だ。自らのチャンネルでは、鳥居で懸垂の騒動のほか、米ダンサーグループの電車内ダンスなど、SNS上で一部外国人の迷惑行為が話題になるたびに、発言を続けている。

日本は「安全な場所」大目に見られると考える人がいる

――日本で迷惑行為を行っている外国人観光客は、ごく一部に限られてはいますが、なぜこのような行為をするとお考えになっていますか?

フロリアン:ほとんどの観光客は日本を尊重し、靴を脱ぐべき場所で脱ぐなど、現地の習慣に従おうと最善を尽くしています。ただし、中には日本を「安全な場所」と見なして、他の国では問題になりそうな行動も大目に見られると考える人がいるようです。これは、一般的に日本人が礼儀正しく、対立を避ける傾向にあることが理由かもしれません。
また、ソーシャルメディアの影響も大きいと考えます。一部の観光客は、目立つためにショッキングな内容を作成しようとする傾向があります。特にSNSの発展や最近の円安の影響で、日本へのアクセスが容易になった結果、残念ながら日本での不適切な行為が増えているように感じます。

――一部外国人による迷惑行為に対し、日本人がその場で注意しないケースも見られましたが、こうしたことも改めるべきなのですか。

フロリアン:いいえ、日本人が観光客に注意したり、対立するような行動を取るべきだとは思いません。むしろ、それが日本の平和や調和を損なう可能性があると懸念しています。日本人が変わる必要はないと思います。訪れる側の人々がその土地に順応し、文化を尊重する努力をするべきだと考えます。
これを解決するためには、観光庁や地方自治体が観光客に文化的なルールや期待について積極的に情報を発信することが重要だと思います。また、日本人自身が問題が発生した場合に、礼儀正しくも自信を持って対処できるツールや方法を活用できるようになることも効果的です。

   こうした「ツールや方法」については、具体的には、いくつかあるとフロリアンさんは言う。

身の危険があるため、スタッフを頼ったり当局に連絡を

   まず、迷惑行為をした相手に対し、言葉に出さずに不快感を示すことだとして、軽い視線や首を横に振る動作、少し後ろに下がることを勧めた。

   次に、口頭での注意に移るとしても、「すみません、静かにお願いします」「申し訳ありませんが、ここでは撮影禁止です」などと、日本語や英語で礼儀正しく丁寧な言葉を使うことを挙げた。こうした穏やかな表現なら、状況がエスカレートするのを防ぐ効果があるのではないかという。

   無理に介入すると身の危険に晒されかねないため、近くにいるスタッフや警備員に対応を依頼するほか、適切なタイミングで当局に連絡するという選択が賢明だとも指摘した。

   また、外国人観光客が多く訪れる場所でマナーを説明するポスターを増やしたり、日本の文化やマナーを積極的に紹介するSNS上のコンテンツを増やしたりすることも、大切だという。

   フロリアンさんは、日本人が落ち着いて、礼儀正しく、建設的に問題に対応できるような教育資料や自己学習できる実践的な方法が「ツールや方法」だとしている。

インバウンドの悪影響防ぐには、「住民向けの割引」がいい

――ところで、インバウンドの悪影響として、ホテルやスキー場の価格高騰が日本人の生活に影響を与えていることも指摘されています。こうした点については、どうお考えですか?

フロリアン:最近、宇治で抹茶が品薄になり、価格が上がるという話を聞きました。昔から抹茶を飲んでいる地元の方々にとって、これがインバウンド観光の影響で起こっていると思うと気の毒に感じました。可能であれば、地元の方々を守るために二重価格制度を導入するのも良いと思います。観光業界以外の人々はインバウンド観光の恩恵を受ける機会が少ないため、価格の上昇が続くと負担が大きくなりすぎるのではないかと懸念しています。

――二重価格制度を導入すると、外国人差別だとの批判が出ることが予想されますが、観光地では世界で一般的に広がっていることから、外国人差別とは必ずしも言えないのでしょうか?

フロリアン:おっしゃる通り、二重価格制度は観光地で広く見られますが、その意図が重要だと思います。透明性をもって導入されれば、地元住民を守りつつ、観光客が経済に適切に貢献する仕組みとして位置づけられるでしょう。
例えば、「地元住民向けの割引制度」を強調すれば、外国人に対して「高い価格を設定する」というネガティブな印象を与えることなく、自然に地域の人々を優遇することができます。他国では観光客を見て「顔で価格を決める」ような不透明なやり方もありますが、これは日本文化には合わないと思います。明確で公平な価格設定が最も適していると考えます。

多くの外国人は、日本の安全さを自国にもと願っている

――インバウンドのネガティブな面を指摘する声もありますが、実はメリットも多いということはありますか?日本人が気づかない自らの魅力についても、外国人から教えてくれる機会になっているのでしょうか?

フロリアン:経済的には、インバウンド観光は日本に良い影響を与えています。また、多くの人々が日本の文化、食、観光名所を楽しみ、発見しています。
私が出会ったほとんどの外国人観光客は、日本での体験を素晴らしいものだったと語り、日本の安全さを自国にも取り入れたいと願っています。多くの人が日本を訪れることで人生観が変わったと感じているようです。少なくとも私にとっては、日本との出会いは人生を大きく変えるものでした。
桜の季節は価格が高騰しますが、それでも多くの人が世界中から訪れて日本の桜を体験したいと思っています。それを見ると、こんなに美しい国に住める自分は本当に幸運だと感じます。
また、インバウンド観光は文化交流の機会も提供しています。日本人と外国人がお互いから学び合うことができるのは、相互理解やアイデアの共有という点で非常に価値があります。

   フロリアンさんは、将来的には日本で自分の会社を立ち上げ、フランスと日本、そして観光客と京都の地元をつなぐ架け橋になりたいという。「私のYouTubeチャンネルが成長し、いずれは京都の地元や日本全体に貢献できるプロジェクトを始められることを願っています」とつづっていた。

姉妹サイト