キャリアを決めるのは自分か?会社か? いまこそ必要「キャリア自律」...5年後、10年後なりたい自分を想像して(2)/第一生命経済研究所・福澤涼子さん

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

社員のキャリア自律を進めると、転職されて企業は元も子もない?

――社員のキャリア形成に、至れり尽くせりの企業があるのですね。ところで、キャリア形成支援の1つとして「リスキリング推進」を挙げていますが、帝国データバンクのリスキリングに関する企業調査(2024年11月)を見ると、リスキリングに取り組んでいる企業は8.9%にとどまります。

少ない理由の1つに、「リスキリングをしてスキルを身につけさせると、逆に転職されてしまい元も子もなくなる」という人事担当者の本音をあげています。こういう企業の意識についてはどう思いますか。

福澤涼子さん これからの時代、従業員のリスキリングを促さないほうが、企業にとってリスクになりうると思います。

ちなみに、従業員のキャリア自律を進めることは、転職を促して企業にとってリスクになるのではないかというテーマは、労働問題の専門家の間で論議の的になっていました。近年、転職を促進しないという見解も一部で出てきています。

――どういう根拠でそう言えるのでしょうか。

福澤涼子さん キャリア自律支援として、社内のキャリア相談をしたり、 社外研修を受けるための金銭的援助、人事評価結果のフィードバック、目標管理制度などをしたりしている会社は、転職者が増えないという研究結果があります。

キャリア自律を支援してくれる会社のために、もっと貢献しようということになり組織コミットメントがあがるという結果です。

リスキリングについては、今も昔も従業員のスキルアップ支援を考えない企業はありません。ただ現在は、成長できる職場を求める若い世代が多いですから、スキルアップ支援がより重要になっているのです。

たしかにリスキリングによって転職されるリスクはありますが、そのリスクを負っても支援の仕組みを整えた方が、より良い人材を採用できることになるでしょう。
姉妹サイト