約10人に1人、職場の「性的マイノリティー」へのハラスメントどう防ぐ? 経営層や上司からの被害が目にあまる

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   毎年12月4日~10日は「人権週間」とされている。昨今、LGBTQ+をはじめとする性的マイノリティーの人たちへのハラスメント問題が注目されている。

   そんななか、人事向けサービスを展開する調査会社アスマーク(東京都渋谷区)と、多様な人が働きやすい職場づくりを推進する人事コンサル会社アカルク(大阪市中央区)が共同で2024年11月13日に「LGBTQ+有職者1万人調査2024」を発表した。

   職場に約10人に1人いるとされる性的マイノリティーの人々が働きやすくするためには、どうしたらよいだろうか。

  • 職場の「性的マイノリティー」へのハラスメントどう防ぐ?
    職場の「性的マイノリティー」へのハラスメントどう防ぐ?
  • 職場の「性的マイノリティー」へのハラスメントどう防ぐ?

パワハラに認定された「SOGIハラ」と「アウティング」とは?

   アスマークとアカルクの共同調査(2024年8月7日~8月21日)は全国の20歳~64歳の就労者1万人が対象だ。

   性的マイノリティーには「レズビアン(女性の同性愛者)」「ゲイ(男性の同性愛者)」「バイセクシャル(両性愛者)」「トランスジェンダー(出生時の性と性自認が一致しない)」「エックスジェンダー(男性、女性の二元論にあてはまらない性自認)」「クイア・クエスチョニング(自身の性自認や性的指向が定まっていない、もしくは意図的に定めていない)」などの人がいる。また、異性愛者で出生時の性と性自認が一致している、性的マイノリティーではない人を「シスヘテロ」と呼ぶ。

   今回の調査では、全体の13.1%(約8人に1人)がこれら性的マイノリティーに該当するとわかったが、一般的に職場には約10人に1人の割合でいるという。

   現在、職場の性的マイノリティーへのハラスメントで問題になっているのは「SOGIハラ(ソジハラ)」と「アウティング」だ。

   SOGIハラは、「〇〇なんて気持ち悪い」などと、性的指向や性自認に関連した、差別的な言動や嘲笑、いじめや暴力などの精神的・肉体的な嫌がらせを行うこと。「Sexual Orientation and Gender Identity」の頭文字をとったものだ。性的指向(好きになる性)と性自認(自分が認識している心の性)を意味する。

   アウティングは、「実は〇〇さんはトランスジェンダーらしいよ」などと、性的マイノリティーであることを、本人の了解を得ることなく他人に暴露する行為。SOGIハラの1種だが、職場では「ネタにした冗談・からかい」に使われるなど最も多いとされる。

   2020年6月から大企業には改正パワハラ防止法が適用されたが、厚生労働省の指針でSOGIハラとアウティングはパワハラであると明示された。

姉妹サイト