児相の実態「生々しく把握してほしい」 千葉県提訴の元職員、異例・2万5000字超の陳述書で訴え

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   過酷な労働環境から精神疾患を発症し退職を余儀なくされたとして、千葉県内にある児童相談所の一時保護所の元職員・飯島章太さんが、県に対し未払賃金や慰謝料の支払いを求めて2022年に起こした裁判の第11回期日が、2024年11月27日に千葉地裁で行われた。

   今回、飯島さん側は一時保護所の労働環境や裁判に至るまでの経緯をつづった陳述書を提出。2万5000字を超えており、代理人弁護士はこの長さになることは「まれ」だと話した。

  • 千葉地方裁判所
    千葉地方裁判所
  • 飯島章太さん
    飯島章太さん
  • 千葉地方裁判所
  • 飯島章太さん

仮眠時間は「ほとんど横になって目を閉じているだけの時間」

   飯島さんが提出した陳述書は計24ぺージ、2万5000字を超える。

   期日後に行われた報告会で、飯島さんの代理人弁護士は、陳述書について「これだけ長いのはまれ」だと話し、「児相で何が起こっているのかを生々しく把握してほしい」とその理由を説明した。

   陳述書には、飯島さんが18年9月に内定を受け、19年4月に児相で働き始めてから裁判に至るまでの経緯や一時保護所の子どもにも職員にとっても過酷な環境、裁判への葛藤や思いが詳細につづられている。

   例えば入庁当時について、飯島さんは配属先と土日休みではなく夜勤のあるシフト制であることを初日に初めて知ったことなどが記載されている。入庁翌日から実務に入らされ、一時保護所の職員としての専門知識やスキルを身に着けるための研修はなかったとしている。

   また、仕事中は昼休憩をとることができなかったという。上司からは、昼休みは「子どもと一緒にごはんを食べるから無いのです」と言われたと記載されている。夜勤中は仮眠の時間があったものの、子どもたちの居室の前の廊下で寝ることになっており、布団がないこともあったという。子どもたちに異変があれば対応しなければならないほか、子どもがトイレに起きた時も様子を見る必要があり、「ほとんど横になって目を閉じているだけの時間」だったとしている。

姉妹サイト