ネット利用して学習する子ほど「表現力」「収集力」高まる だが、「創造力」「判断力」が伸びないのはなぜ?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

子どものインターネット活用の学習は、親も一緒に見ることが大切

――なるほど。しかし、ネットメディアで仕事をしている私として大いに疑問なのは、「発信・伝達力」に差が出なかったのはどういうわけでしょうか。最近の国内外の選挙結果にも表れていますが、SNSなどインターネットを駆使した発信力、伝達力にはすさまじいものがありますよ。

水野一成さん こちらもただ単にインターネットを利用した学習だけでは差が付きにくいと結果と思われます。質問項目は「人に伝える時、なるべく難しい言葉を使わないようにしている」と「わかりやすい文章を書くのは苦手である」(※で逆に採点)の2つです。

主に文章表現での発信・伝達を聞いています。SNSなどは写真や動画を使ったり、短信が多かったりするせいもあるかもしれません。

――近年は、塾に行く代わりに無料の学習動画をネットで活用して勉強する子どもが増え、塾の経営悪化に影響を与えているとも聞いています。そうした学習サイトの活用も含め、小中学生とその親世代に向け、ネットを活用した学習の仕方をアドバイスしてください。

水野一成さん 塾への影響は分かりかねますが、学習動画には各コンテンツによって特色があります。お子様にあったものを選ばれるのも1つの手段かと思います。

学習動画に限ったことではないですが、お子様に任せているだけでなく、できれば親も一緒に見て、それぞれのサイトの良さ、問題点をどんどん話し合うことをお勧めします。

(J‐CASTニュースBiz編集部 福田和郎)

1 2 3
姉妹サイト