「経済的ゆとりがない学生」=「学資や生活に困っている」わけではない
J‐CASTニュースBiz編集部は、調査をまとめたマイナビのキャリアラボ研究員宮本祥太さんに話を聞いた。
――私はかなり多くの学生が、「年収の壁」を意識して働いていることに驚いています。「103万円の壁」どころか「106万円の壁」「130万円の壁」を意識して働いている人が合計2割もいます。それほど今の学生は、学資や生活に困っており、経済的ゆとりがない人が多いということなのでしょうか。どんな理由がありますか。
宮本祥太さん 年収103万円を超えると、自身の収入だけでなく、親などの扶養者の収入にも影響が出てきます。多くの学生が年収の壁を意識する理由としては、親から「103万円を超えないように」と伝えられ、言いつけに従って就業調整をしているケースもあると想像します。
また、学生の支出はさまざまです。授業料や家賃・光熱費が含まれることもあれば、食費や日用品、交際費、就職活動、留学のための貯金......と、いろいろ想定されます。親元から通学しているか、仕送りを受けているか、奨学金などによっても必要な収入額は異なります。
そのため、全員が「経済的ゆとりがない」=「学資や生活に困っている」というわけではなく、学業に影響が出るほどゆとりがない人もいれば、贅沢や不要な出費は控えるけれど、食費や交際費などにはそれなりの額を使いたいという人もいると考えます。