「横浜優勝」26億円還元から46万円純金小判まで ベイスターズ「優勝セール」に沸く横浜の商店街...経済効果は?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

38年ぶり日本一の1998年の経済効果は、約58億円だったが...

   横浜市が大変な盛り上がりようだが、直接的な経済効果はどれほどの額になるのか。J‐CASTニュースBiz編集部は浜銀総合研究所調査部部長・上席主任研究員の北田英治さんに話を聞いた。

   北田さんはFMヨコハマの朝の番組「ちょうどいいラジオ」の経済コーナーを担当している。じつは、今回は経済効果の試算を発表していないが、1998年に横浜が38年ぶりに日本一になった時と、2017年に日本シリーズに進出した時(日本一は逃した)の2回、試算調査を発表している。

   1998年時は約58億円、2017年時は約75億円だった。2017年時には、日本シリーズにおける横浜スタジアム周辺の消費額(飲食、物販、入場料、交通費、宿泊費)と百貨店、スーパーなどの優勝セール、優勝パレード時の消費を合計した。

――今回は、なぜ経済効果の試算を行なわなかったのでしょうか。

北田さん 2017年と全く同じパターンだったことも理由の1つです。2017年も、横浜DeNAベイスターズのシーズン順位は3位で、日本シリーズの相手もソフトバンクでした。その時は、2勝4敗でソフトバンクに敗れました。しかし今回は、4勝2敗で見事にリベンジを果たしました。

――それは盛り上がりますね。となると、今回の経済効果の額も約75億円近くになりますか。

北田さん いやあ、もっともっと高い額になるでしょう。理由はいくつかあります。横浜スタジアムには7年前にはなかったウイング席が増設され、観客数が増えました。また、7年前よりインフレ(物価上昇)が進んでいます。

具体的には、全国消費者物価指数が総合で7.1%上昇、外食で14.0%上昇、酒類で8.1%上昇、プロ野球観覧料で7.4%上昇となっています。
姉妹サイト