体育会運動部の学生アスリートは「半径5メートルの就活」 就活の全プロセスで部の先輩・仲間が関与...悩みは?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   多くの一般学生が就職活動中も、競技生活に打ち込んでいる大学体育会運動部の学生アスリート。

   企業の情報収集や入社先の決定まで、就活の各段階で運動部の先輩や同期に頼る「半径5メートルの就活」を行なっていることが、電通が2024年10月1日に発表した「学生アスリート 就活まるわかり調査」で明らかになった。

   部の支援がある点で、一般就活生にはうらやましくもみえるが、じつは悩みがあるという。調査担当者に聞いた。

  • 学生アスリートは、一般学生の就活中にも練習に打ち込む者が多い(写真はイメージ)
    学生アスリートは、一般学生の就活中にも練習に打ち込む者が多い(写真はイメージ)
  • (図表1)入社先で昇進や出世をしたいと思うか(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
    (図表1)入社先で昇進や出世をしたいと思うか(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
  • (図表2)部活動の引退時期は?(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
    (図表2)部活動の引退時期は?(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
  • (図表3)就活中に感じた悩み(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
    (図表3)就活中に感じた悩み(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
  • (図表4)就活中の各ステップで影響を及ぼした存在(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
    (図表4)就活中の各ステップで影響を及ぼした存在(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
  • 学生アスリートは、一般学生の就活中にも練習に打ち込む者が多い(写真はイメージ)
  • (図表1)入社先で昇進や出世をしたいと思うか(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
  • (図表2)部活動の引退時期は?(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
  • (図表3)就活中に感じた悩み(電通 採用ブランディングエキスパート作成)
  • (図表4)就活中の各ステップで影響を及ぼした存在(電通 採用ブランディングエキスパート作成)

「企業を知る」から「入社先決定」まで、相談相手は運動部先輩と仲間

   調査(2024年7月22日~8月5日)を行なったのは、電通で企業の人財採用におけるブランディングを支援するコンサルティングチーム「採用ブランディングエキスパート」。2024年または2025年卒業予定の体育会運動部所属の大学生・大学院生303人が対象だ。

   まず、「入社先で出世や昇進をしたいと思うか」を聞くと、学生アスリートの6割(59.1%)が「昇進や出世」に意欲を示している。一般の就活生(51.8%)よりかなり高い割合だ【図表1】。

   また、自身の性格や特徴に当てはまるものについて、「コミュニティー意識(自分の所属しているコミュニティーを大切にする)」や「競争心・向上心(目標達成には努力を惜しまない)」「勤勉さ・継続力(こつこつと努力を継続することができる)」などが上位に並んだ。

   学生アスリートの多くは、一般的な就活期間中も競技活動に打ち込んでおり、部活動の引退時期が遅い。

   調査によると、「4年生の11~3月」が49.8%、「4年生の4~10月」が26.7%と、8割(76.5%)は就活が本格化する4年生まで競技を継続している。また、7割(70.3%)が「週5日以上」部活動に参加している【図表2】。

   このため、秋・冬の企業のインターンシップへの参加率が就活生全般と比較して約20ポイントも低い。

   こうした学生アスリートの就活中の主な悩みは何だろうか。

   具体的には、「何から始めればよいのか分からない」「自分自身のやりたい仕事・キャリアイメージが分からない」「自分に向いている仕事・職業が分からない」など、就活そのものやキャリア形成に関する項目が上位に並ぶ【図表3】。

   就活には、「入社決定」に至るまで多くのステップがあるが、学生アスリートは各段階で誰に相談しているのか。

   【図表4】が最も影響を及ぼした存在を聞いた結果だ。「企業の認知」「企業理解」「エントリー」「入社決定」の各ステップで、強い存在感を示したのはいずれも「部活動の先輩・同期」や「部活動の卒業生(OB・OG)」だった。

   就活生全般がゼミ・研究室の先輩や親・友人、各企業など各段階で多くの存在から影響を受けると違い、学生アスリートは部活動関係者から多くの情報を得ている。「半径5メートル(部室の中)の就活」といわれるゆえんだ。

   電通 採用ブランディングエキスパートでは、リポートの最後で、

「部活動の先輩・同期・卒業生の影響力が非常に大きく、企業の説明会での情報や親・親族の意見なども積極的に取り入れる就活生全般とは、情報収集方法が大きく異なる。
こうしたことが原因で、就活の最中、就活そのものやキャリア形成に関する根本的な悩みを感じ、企業とのミスマッチが生じる懸念がある。昇進や出世の意欲、向上心が高い学生アスリートのポテンシャルに期待する企業も多く、学生アスリートの実態を踏まえた採用活動が求められる」

と指摘している。

姉妹サイト