大山のぶ代さん、ハンディの「ダミ声」プラスに変えた

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「ドラえもん」で親しまれた大山のぶ代さん。あの独特のダミ声は「地声」だった。

   子どものころは皆にからかわれ、辛い思いをした。開き直って部活は放送部に入り、やがて声優として大成功した。コンプレックスを逆にプラスに変えた人生だった。

  • 「ドラえもん」の声を26年つとめた大山のぶ代さんが死去(写真:つのだよしお/アフロ)
    「ドラえもん」の声を26年つとめた大山のぶ代さんが死去(写真:つのだよしお/アフロ)
  • 「ドラえもん」の声を26年つとめた大山のぶ代さんが死去(写真:つのだよしお/アフロ)

人並み外れて丈夫な声帯

   大山さんの著書『ぼく、ドラえもんでした。』(小学館、2006年刊)には、幼少時からの「声」にまつわる泣き笑いが記されている。

   5歳で幼稚園に入園した時。自分の名前を呼ばれて勢いよく「ハーイ」と返事したら、後ろの席にいたお母さんたちがざわめいた。大山さんのそばまで来て、顔をのぞきこんだ人もいたとか。女の子のはずなのに、声が男の子――。

   心配した大山さんの母親は、娘を連れて東大病院や慶応病院など大病院を回った。結論は、「なんら異常なし」。むしろ人並み外れて丈夫な声帯、とほめられた。

   しかし、学校ではつらい思いをした。特にひどかったのは中学時代。男子たちから「お前、ヘンな声だな」とバカにされた。授業中に先生に当てられ、発言を始めると、教室中にクスクス笑いが広がる。ちょうど思春期。学校では誰とも話さず、だんだん無口になった。授業が終わると、逃げるように帰宅する毎日が続いたという。

姉妹サイト