スマホに給料支払い、「PayPay」で始まる あなたは利用する?給与デジタル払いメリット、デメリットは何か

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「PayPay」(ペイペイ)のサービス一部開始で、スマホ決済アプリを使った「給与デジタル払い」の第1号がスタートしたが、あなたは利用しますか?

   モバイル専門の市場調査を行うMMD研究所(運営元はMMDLabo、東京都港区)が2024年9月27日に発表した「2024年9月給与デジタル払いに関する調査」によると、「利用したい」人は約5人に1人。若年層ほど多く、10代女性では半数に達した。

   しかし、メリットと同時にデメリットもある。上手な利用法を調査担当者に聞いた。

  • スマホに給与が入った!(写真はイメージ)
    スマホに給与が入った!(写真はイメージ)
  • (図表1)給与デジタル払いを知っているか(MMD研究所の作成)
    (図表1)給与デジタル払いを知っているか(MMD研究所の作成)
  • (図表2)給与デジタル払いを利用したいか(MMD研究所の作成)
    (図表2)給与デジタル払いを利用したいか(MMD研究所の作成)
  • (図表3)給与デジタル払いに関する知識テスト(MMD研究所の作成)
    (図表3)給与デジタル払いに関する知識テスト(MMD研究所の作成)
  • (図表4)給与デジタル払いを利用したい理由(MMD研究所の作成)
    (図表4)給与デジタル払いを利用したい理由(MMD研究所の作成)
  • (図表5)給与デジタル払いを利用したくない理由(MMD研究所の作成)
    (図表5)給与デジタル払いを利用したくない理由(MMD研究所の作成)
  • スマホに給与が入った!(写真はイメージ)
  • (図表1)給与デジタル払いを知っているか(MMD研究所の作成)
  • (図表2)給与デジタル払いを利用したいか(MMD研究所の作成)
  • (図表3)給与デジタル払いに関する知識テスト(MMD研究所の作成)
  • (図表4)給与デジタル払いを利用したい理由(MMD研究所の作成)
  • (図表5)給与デジタル払いを利用したくない理由(MMD研究所の作成)

全体では2割だが、10代女性の半数が「利用したい」

   厚生労働省は2024年8月9日、給与デジタル払いができる国内第1号の事業者にスマホ決済の「PayPay」(ペイペイ)を指定したと発表した。ほかにも、「楽天ペイ」を持つ楽天Edy、「auペイ」を持つ「auペイメント」など数社が申請中とみられる。

   「PayPay」は、9月25日からソフトバンクやLINEヤフーなどグループ内の10社で給与デジタル払いを希望する従業員を対象に、サービスを開始。2024年内に、全ユーザーを対象に給与デジタル払いに対応する予定だ。

   MMD研究所の調査(2024年9月18日~19日)は、18歳~69歳の男女7000人が対象。まず、「給与デジタル払い」を知っているかと聞くと、「知っており、内容も理解している」と「聞いたことがあるが、内容は理解していない」と合わせた認知は63.9%。

   性年代別でみると、40代男性(74.3%)が最も多く、50代男性と60代男性(70.8%)が7割以上となった【図表1】。

   一方、利用したいかを聞くと、全体では利用意向は22.1%だが、若年層ほど高くなり、10代女性(49.0%)が最も多く、次いで10代男性(43.7%)、20代男性(41.7%)と続いた【図表2】。

   興味深いのは、「知っており、内容も理解している」と答えた人に給与デジタル払いに対する知識をテストした結果だ。

   4問出して全問正答率はたった3.2%【図表3】。正確な知識を持っている人が意外に少ない現実が浮き彫りになった。

   給与デジタル払いにはメリット、デメリットがあるが、「利用したい」と答えた人に理由を聞くと、「キャッシュレス化が進んでいる」「現金を引き出す必要がない」などが上位に【図表4】。

   一方、「利用したくない」人に理由を聞くと、「セキュリティーが不安」「すぐに現金を下ろせるようにしたい」などが上位に並んだ【図表5】。

姉妹サイト