中学生の3人に2人、SNSでつながり広げる...実際に会った子も1割 落し穴は?親ができることは?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   子どものスマホ利用について、親の心配事ナンバーワンはSNSで誰とつながっているかわからないことだ。

   そんななか、NTTドコモの研究機関、モバイル社会研究所(東京都千代田区)が2024年9月26日に発表した「【子ども】中学生の3人に2人がSNSを利用し、人とのつながりが変わったと実感」によると、中学生が親の知らないところで、どんどん交友世界を広げている。

   親は子どもとどう接し、どう見守ったらよいのか。調査担当者に聞いた。

  • スマホで話す女子中学生(写真はイメージ)
    スマホで話す女子中学生(写真はイメージ)
  • 【小中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があったか(モバイル社会研究所作成)
    【小中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があったか(モバイル社会研究所作成)
  • 【小中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があった項目(モバイル社会研究所作成)
    【小中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があった項目(モバイル社会研究所作成)
  • 【中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があったと、友人の多さ(モバイル社会研究所作成)
    【中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があったと、友人の多さ(モバイル社会研究所作成)
  • スマホで話す女子中学生(写真はイメージ)
  • 【小中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があったか(モバイル社会研究所作成)
  • 【小中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があった項目(モバイル社会研究所作成)
  • 【中学生】SNSを利用したことで人とのつながりに変化があったと、友人の多さ(モバイル社会研究所作成)

「SNSの利用で、より仲良くなった」「実際に初めて会った」

   モバイル社会研究所の調査(2023年11月)は、関東1都6県の小学生および中学生とその親600人が対象だ。

   小中学生の63%がSNS(LINE・Instagram・TikTok・X)を利用しているが、SNSを利用したことで人とのつながりに変化があったかを聞くと、中学生で3人に2人が「あった」と答えた【図表1】。

   具体的にどのようなことがあったかを聞いたのが【図表2】だ。中学生の約半数が、「(SNS利用前から友人・知人で)SNSを利用したことで、よりつながりが深まった(仲良くなった)」と答えている。また、実際に会い、友人や知人になった中学生は男子で9%、女子で16%いた。

   最後に、SNSによって「人とのつながりがより深まった」「SNSがきっかけで実際に会い、友人や知人となった」と答えた中学生について、普段からリアルな友人の多さとの関係を合わせて見たのが【図表3】だ。SNSを利用し、人とのつながりに変化がある子どものほうが、友人が多い傾向だった。

   これは、どういうことを意味しているのだろうか。

姉妹サイト