「夫がいるから大丈夫」は危険、遺族年金は当てにできない
――しかし、自分の年金が少なくても、夫の年金があるから何とかなるだろうと考えている女性が多いのではないでしょうか。
坊美生子さん ご自身や夫が自営業という方は、国民年金しか加入していないので、「老後もらえる年金は少ない」という危機感を持って、若い時から貯蓄に努めたり、個人年金に加入したりしているかもしれません。また独身の女性も、ほかに稼ぎ手がいないため、意識的に貯蓄や投資をしているかもしれません。
それに比べ、夫が厚生年金に加入している専業主婦の方は、「老後も夫の厚生年金があるから大丈夫」と間違った安心感を抱いて、備えが不足している可能性があります。これまで国が公表してきた「モデル世帯」の受給見通しは、一定の生活ができる水準に達していたからです。
しかし、女性のほうが男性より平均寿命が長いため、人生の終盤で夫と死別してシングルになる女性が多いです。実際に、現在の年金受給者の配偶関係をみると、女性の半数近くがシングルなのです。「モデル世帯」にあてはまる専業主婦の女性は、世帯の受給額を、終身で受給できるような感覚に陥り、死別後の暮らしのイメージがわいていないケースが多いのではないでしょうか。
――遺族年金があると安心している人も多いです。
坊美生子さん 遺族年金は、夫の年金額から基礎年金を差し引いた残りの4分の3の額。2022年度のデータで遺族年金の月額は、自分の基礎年金を含めて10万円未満の人が約65%もいて、水準が低いです。夫が大企業に勤めていたというような富裕層で、年金額が相当高い場合を除き、残された妻が遺族年金だけで生活していくのは厳しいのが実情です。
また、「専業主婦で熟年離婚をしても、年金分割すれば何とかなる」と考える人もいるかもしれませんが、2022年度の離婚件数約18万件のうち、年金分割が行われたのは約3万件にすぎません。年金分割することを前提に、離婚後の年金受給額を試算するのは現実的ではありません。
ようするに、この世代でシングルの女性は、独身にせよ、死別や離別にせよ、低年金になるリスクが高いと言えます。専業主婦の方は、夫亡き後の年金額を想定して、今から準備する必要があります。