ブラック・アングル山藤章二さん死去 「週刊朝日」を後ろから読ませた

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   政治や社会現象をネタにした世相風刺や辛口似顔絵で知られたイラストレーターの山藤章二さんが2024年9月30日、老衰のため死去した。87歳だった。

   40年余りにわたって『週刊朝日』の巻末に「ブラック・アングル」を連載し、「週刊朝日を後ろから読ませる男」と言われた。

  • 山藤章二さん「昭和よ、」(岩波書店)より
    山藤章二さん「昭和よ、」(岩波書店)より
  • 山藤章二さん「昭和よ、」(岩波書店)より

「スポーツはダメ、特技なし」

   1937年、東京・目黒生まれ。4人きょうだいの末っ子。父は目黒駅の助役だったが、山藤さんが生まれてまもなく病死、母が目黒駅の売店で働いて一家を支えた。

   小中学校のころは、「成績は中の上、スポーツはダメ、特技なし」という平凡な子供だったという。もっぱらラジオで落語やコント番組を聴いてすごす。高校生になって、部活が必修になり、たまたま美術部の部室をのぞいたら、一心不乱に石膏像のデッサンをしている先輩がいた。作品の素晴らしさに驚嘆し、それまで芸術に何の関心もなかったが、衝動的に入部。見よう見まねで絵を描き始める。米国の社会派画家、ベン・シャーンの作品を知り、好きになった。

   「将来、絵では食えないが、絵に近い図案なら食える」といわれ、武蔵野美校(現在の武蔵野美術大)デザイン科に。学生時代はコンテスト挑戦に明け暮れ、若手の登竜門といわれていた日本宣伝美術会展で特選(次席)。グランプリは後に有名になる多摩美術大学生の和田誠さんだった。大阪国際フェスティバルの海外向けポスター・コンテストでは特賞を受賞した。

   卒業後は松下電器の宣伝部門の子会社、ナショナル宣伝研究所に入る。すぐに広告電通賞制作者賞、毎日商業デザイン賞、東京アートディレクターズクラブ賞銅賞などを次々と受賞、気鋭のクリエーターとして数年間活躍したのちフリーに。松本清張や寺山修司の連載で挿絵を担当する。

   当時の心境について、自著でこう記している。

「どんな注文にも応じ、一応それらしい絵になるからスポンサーはパスし、依頼主は喜んだ。しかし私の心の中では描けば描くほど不愉快になる・・・どれもこれもが『俺の絵』ではないからだ・・・早く『俺の絵』を見つけて、世の中にアピールしなきゃ、その思いばかりが強くなってゆく」(『昭和史ときどき自分史』、岩波書店)
姉妹サイト