12月から始まる「マイナ保険証」 働く主婦45%が反対...セキュリティーに不安、子ども1枚ずつが面倒

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   健康保険証がマイナンバーカードを基本とする仕組み(マイナ保険証)に移行し、2024年12月2日から現行の健康保険証は新規発行されなくなる。

   こうしたマイナ保険証への移行について、働く主婦・主夫層のホンネ調査機関「しゅふJOB総研」(東京都新宿区)が2024年9月12日に発表した「健康保険証廃止に関する意識調査」によると、45%が「反対」で「賛成」の3倍に達した。

   なぜ、反対が多いのか。また結局、マイナ保険証が始まるのならどう利用していけばよいのか。専門家に聞いた。

  • マイナンバーカードと健康保険証(写真はイメージ)
    マイナンバーカードと健康保険証(写真はイメージ)
  • (図表1)マイナンバーカードを健康保険証として利用しているか(しゅふJOB総研作成)
    (図表1)マイナンバーカードを健康保険証として利用しているか(しゅふJOB総研作成)
  • (図表2)健康保険証を廃止し、マイナンバーカーへ移行することをどう思うか(しゅふJOB総研作成)
    (図表2)健康保険証を廃止し、マイナンバーカーへ移行することをどう思うか(しゅふJOB総研作成)
  • マイナンバーカードと健康保険証(写真はイメージ)
  • (図表1)マイナンバーカードを健康保険証として利用しているか(しゅふJOB総研作成)
  • (図表2)健康保険証を廃止し、マイナンバーカーへ移行することをどう思うか(しゅふJOB総研作成)

「国の一元管理が心配」VS「1枚でいろいろ使えると便利」

   しゅふJOB総研の調査(2024年7月25日~8月1日)は就労志向があり、同居人がいる主婦・主夫層420人が対象。まず、マイナンバーカードを持っているかを聞くと、約8割(79.0%)が「持っている」と答えた。

   マイナンバーカードを健康保険証として利用しているかを聞くと、「利用している」人は2割(19.8%)だけ。「利用しておらず、今後も利用しない」と意思表示する人が2割以上(23.8%)いた【図表1】。

   健康保険証を廃止しマイナ保険証に移行することをどう思うか聞くと、「賛成」13.3%、「反対」45.0%。「どちらともいえない」41.7%で、「反対」が「賛成」の3倍以上に達した【図表2】。

   いったいなぜ、反対が多いのか。フリーコメントから反対の意見をみると――。

「カード1枚に情報がつまりすぎているため、できれば持ち歩きたくない」(40代:パート/アルバイト)
「とにかく情報漏洩が心配。なんにでも紐(ひも)づけられてしまうことが怖い」(30代:派遣社員)
「あらゆるデータを国が管理しすぎていて、怖い」(50代:パート/アルバイト)
「暗証番号入力が面倒。顔認証もあるけど、認証されない時や、子どもの分まで暗証番号を覚えていないといけないのが大変」(30代:今は働いていない)
「保険証は保険証で利用できるほうがありがたく、子どもに持たせることを考えても、ほかの機能がある物をもたせるのはリスクがある」(40代:今は働いていない)

   このように、セキュリティーの問題や、国による一元管理を心配する声が多かった。

   一方、賛成の意見をみると――。

「公的なことに、すべて紐づけてほしい」(50代:今は働いていない)
「1枚でいろいろ使えると便利です」(60代:パート/アルバイト)
「クレジットカードとして利用するのは、普及が難しい点もあると思う。銀行口座の紐づけが必ずともなうので、ポイントカードとして使うことから浸透させるのがいいと思う」(60代:パート/アルバイト)

   やはり、1枚で活動範囲が広がる利便性を強調する声が多かった。

姉妹サイト