ハイパフォーマーと呼ばれる人材が、あなたの会社にはいますか。それは、高い成果を上げ、組織の成長に貢献できる人材のこと。どうしたらそんな人材を発掘し、育てることができるのか。
人事向けサービスを展開する調査会社アスマーク(東京都渋谷区)が2024年8月13日に「ハイパフォーマー分析とは? 自社で活躍する人材を見極めるには」というリポートを発表した。
そんな優れた人材を見極めるにはまず、ハイパフォーマーの思考と行動様式を知ることから始めるといいという。調査担当者に聞いた。
ハイパフォーマーの7つの思考・行動様式とは
アスマークによると、ハイパフォーマーには3つの特徴があるという【図表1】。
(1)業務に必要なスキルに長けている。
(2)業務に必要な経験が豊富で、多くのノウハウを持っている。
(3)スキルや経験、ノウハウを生かして高い成果を生み出せる。
もう少し具体的に、一般的に言われているハイパフォーマーの7つの思考・行動様式を紹介しよう(出典:増子裕介・増村岳史著『ハイパフォーマー思考 高い成果を出し続ける人に共通する7つの思考・行動様式』ディスカヴァー・トゥエンティワン)。以下の7つのポイントがある。
Point.1:「何とかなる」と思ってやってみる。「まずやってみる」ことからスタート。
Point.2:柔軟に方向転換する。いざ始めて「これではうまくいかない」と感じたら、方向転換も視野に再検討。
Point.3:自分とは異なる価値観や文化を認め、受け入れる。自分の考えにこだわりすぎず、第三者の視点・意見を取り入れる。
Point.4:仕事を「プレイ」する。仕事を楽しみながら遂行。
Point.5:常に学び続ける。仕事をプレイするためには、成長し続けることが不可欠。
Point.6:人との縁を大切にする。多くの人と関わりながら進めるビジネスでは、人とのネットワークが不可欠。
Point.7:物事を斜めから見ることができる。対象のよい部分を理解したうえで、あえて批判的な視点でとらえ直す。ただし、「ひねくれた見方をする」ことではない点に注意。
そして、ハイパフォーマー分析とは、社内でハイパフォーマーを増やすことを目的に、活躍している社員の特徴を抽出して分析することだ。
注意点は、一般的に言われているハイパフォーの要素を持っているかどうかで、優秀とは限らないということ。何をもって「優秀」と判断するかは、企業によって異なるからだ【図表2】。
自社が求める「優秀」な人材を確保するには、まず自社がどういった人材を「優秀」と判断するか定義づけする必要があるというわけだ。