20代女性の95%、健康に悪い「寝る前スマホ」 やめられない人は「子ども向け規制ルール」と「ブルーライトカット」を

   健康面で問題があるとされる「寝る前スマホ」だが、20代女性の95%が、夜、布団の中でスマホを使っていることがNTTドコモの研究機関、モバイル社会研究所(東京都千代田区)が2024年8月19日に発表した調査「20代女性の95%が『夜、寝る前に布団の中でスマホを利用』」で明らかになった。

   いったい大丈夫なのか。調査した専門家に聞いた。

  • 寝る前にスマホを使う女性(写真はイメージ)
    寝る前にスマホを使う女性(写真はイメージ)
  • (図表1)夜、寝る前に布団の中でスマホを利用:性年代別(モバイル社会研究所の作成)
    (図表1)夜、寝る前に布団の中でスマホを利用:性年代別(モバイル社会研究所の作成)
  • (図表2)夜、寝る前の布団の中、スマホで何をしているのか(モバイル社会研究所の作成)
    (図表2)夜、寝る前の布団の中、スマホで何をしているのか(モバイル社会研究所の作成)
  • (図表3)夜、寝る前に布団の中で「動画視聴」(モバイル社会研究所の作成)
    (図表3)夜、寝る前に布団の中で「動画視聴」(モバイル社会研究所の作成)
  • 寝る前にスマホを使う女性(写真はイメージ)
  • (図表1)夜、寝る前に布団の中でスマホを利用:性年代別(モバイル社会研究所の作成)
  • (図表2)夜、寝る前の布団の中、スマホで何をしているのか(モバイル社会研究所の作成)
  • (図表3)夜、寝る前に布団の中で「動画視聴」(モバイル社会研究所の作成)

日本眼科医会も「寝る1時間前は、スマホを見ない」と推奨

   「寝る前スマホ」に関しては、睡眠の質や目の疲れに悪い影響を与えると指摘する医療関係者が多い。

   たとえば、日本認知症学会専門医・指導医で「おくむらメモリークリニック」院長の奥村歩(あゆみ)さんは、著作『スマホ脳・脳過労からあなたを救う 脳のゴミを洗い流す「熟睡習慣」』のなかで、「(寝る前にスマホを見て)インプットばかりが極端に多くなって自分からのアウトプットが少なくなった状態は、まさに脳の中にゴミを溜め込んでいるかのよう。スマホをベッドに持ち込んで、眠る体勢になってからも見続けてしまう人は、睡眠障害を起こすリスクがとても高いと言われている。それは、スマホ画面が発する『ブルーライト』という青く強い光の影響のためだ。睡眠前にブルーライトを見ていると、眠りの途中で目が覚めたり、深い眠りが得られなくなったりする」と警鐘を鳴らしている。

   また、日本眼科医会では、スマホの目に対する悪影響を予防するため、子どもを対象に(大人でも有効)、Webサイト「子どもの目・啓発コンテンツについて」のなかで、「姿勢を正して、画面から30センチ以上離す」「スマホを30分見たら、20秒休む」「なるべく屋外で活動する」「スマホを見ている間はパチパチ瞬きする」の4項目とともに、「寝る1時間前は、スマホを見ない」ことを推奨している。

   モバイル社会研究所の調査(2024年2月)は、全国の15~79歳の男女5719人が対象だ。

   まず、「夜、寝る前に布団の中でスマートフォンを利用しているか」を聞くと、「ごくまれに」も含めて全体で約70%の人が利用している【図表1】。

   特に20代女性の利用率が高く、約7割の「いつも」を含めて、95%が「夜、寝る前に布団の中で利用している」結果となった。10代・30代女性も約6割が「いつも」利用していた。

   続けて、夜、寝る前に布団の中でスマホを利用している人に、何をしているかを聞くと(複数回答可)、「LINE・メール・メッセージ」「ニュース、天気予報」「SNS」が約4割で、「動画視聴」が3割強だった【図表2】。

   さら、夜、寝る前に布団の中でスマホを利用している人に「動画視聴」をしているかを聞いたのが【図表3】だ。全体では3割強が視聴しており、10代~20代の男女で約半数、30~60代でも男女ともに約3割~4割が動画を視聴している。

姉妹サイト