「♯学童落ちた」働く母親の悲痛な声 「学童に預けられなかった」2割、待機児童が深刻化 専門家「施設より、職場の改革が必要」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

小4以降は、仕事を辞めるか、時短か、高い民間に入れるか?

   しかし、フリーコメントを見ると、「小6まで預かってほしい」など、さまざまな問題点を指摘する意見が寄せられている。

「指導者をもう少し、増やして欲しい」(50代:正社員)
「仕事以外は預かってくれない。親が通院などで家にいない場合でも預かれないと、まったく融通がきかなかった」(40代:派遣社員)
「役員があるから預けなかった」(50代:パート/アルバイト)
「預けていた学童は、保育園が運営していたため、保育園から持ち上がりで入ることができた。それは本当にありがたかったが、学校から離れており、狭くて、料金が高かった」(40代:今は働いていない)
「うちの地域は小3までなので、母親が働きづらい。中学生くらいなら1人で留守番も大丈夫だと思うが、小学生のうちは不安。必然的に仕事を辞めるか、時短か、民間の学童に入れる(費用が跳ね上がる)しかないので、選択の幅が狭まるのがネック」(30代:正社員)
「両親が仕事をしていなくても、一定額の費用を払えば通えるようになるといいなと思います」(40代:フリー/自営業)
「平日21時まで預けられる学童が増えればよいと思う」(50代:派遣社員)
「こどもは楽しいと言ってくれていたので、安心して預けることができたが、人数が多い学童だったので小3までとなってしまったのが残念(40代:パート/アルバイト)
「一時的預かりも簡単にできるといいと思います」(50代:パート/アルバイト)

   こういった要望の声が多かった。

姉妹サイト