夏休みの高校生「闇バイト」に注意! SNSで仕事探し、大学生より多い...「危険な目から救うには」/マイナビ・三輪希実さん

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   夏休みが始まったが、アルバイト探しにSNSを使う高校生が増えており、「闇バイト」に巻き込まれる危険が高まっている。

   就職情報サイトのマイナビ(東京都千代田区)が2024年7月17日に「高校生に忍び寄る『闇バイト』とSNSでのアルバイト探し」という調査を発表した。

   怪しい求人やトラブルにあった人も多い。高校生を守るにはどうしたらよいか。調査したマイナビの三輪希実さんに話を聞いた。

  • SNSの闇バイトに気を付けよう
    SNSの闇バイトに気を付けよう
  • (図表1)高校生と大学生:SNSでのアルバイト探し・応募・就労経験の比較(マイナビ調査)
    (図表1)高校生と大学生:SNSでのアルバイト探し・応募・就労経験の比較(マイナビ調査)
  • (図表2)高校生がアルバイト先を決めた要因(マイナビ調査)
    (図表2)高校生がアルバイト先を決めた要因(マイナビ調査)
  • (図表3)SNSで怪しい求人の勧誘やトラブルにあった経験(マイナビ調査)
    (図表3)SNSで怪しい求人の勧誘やトラブルにあった経験(マイナビ調査)
  • 三輪希実さん(本人提供)
    三輪希実さん(本人提供)
  • SNSの闇バイトに気を付けよう
  • (図表1)高校生と大学生:SNSでのアルバイト探し・応募・就労経験の比較(マイナビ調査)
  • (図表2)高校生がアルバイト先を決めた要因(マイナビ調査)
  • (図表3)SNSで怪しい求人の勧誘やトラブルにあった経験(マイナビ調査)
  • 三輪希実さん(本人提供)

「怪しい求人見た」4割、「トラブルにあった」1割

   マイナビの調査は、ともに2024年度の「高校生のアルバイト調査」と「大学生のアルバイト調査」を比較して分析したものだ。

   警察庁によると、2023年に特殊詐欺事件で検挙された少年は431人に上り、総検挙人員に占める割合は17.6%と、特殊詐欺事件で検挙されている約6人に1人が少年。受け子になった経緯として「SNSから応募」が半数以上を占めている。

   簡単に高額報酬を得る代わりに犯罪行為をさせられる「闇バイト」の事件が社会問題になっている。そこで、マイナビではバイトをする高校生が増加する夏休みに、高校生のSNSでのバイト探しの実態を報告した。

   夏休みにバイトをしたい高校生は約8割(79.2%)に達する。デジタルネイティブな高校生にとって、バイト探しでもSNSは重要な情報収集源となっている。

   【図表1】は、高校生と大学生のSNSでのバイト探し・応募・就労経験を比較したグラフだ。

   これを見ると、バイト経験のある高校生の3人に1人以上がSNSを利用して応募しており、実際に「探した経験」「応募した経験」「働いた経験」のすべてで、高校生のほうが大学生を10ポイント近く上回っている。

   5人に1人の高校生が親の関与なくバイト先を決めており、そのアルバイト先を決めた要因でも怖い結果が出た。「応募後にすぐ企業から連絡がきた」という迅速な対応が約4割(40.4%)で最多だった【図表2】。

   「SNSで直接バイト交渉をすると、第三者のチェックが入らず、違法な労働に巻き込まれる危険があることを知っているか」との問いにも半数(50.0%)が「知らない」と答えた。

   バイト経験がある高校生で、SNSで怪しい求人を見たことがある割合は約4割(41.3%)、SNSで怪しい求人の勧誘を受けた人も約1割(10.4%)、実際にトラブルにあった割合は8.6%だった【図表3】。

姉妹サイト