2024年7月に行われた東京都知事選挙では、候補者たちの言動にも注目が集まりました。
とりわけ石丸伸二氏が見せたメディアへの対応は「論破芸」とも言われ、X(Twitter)ではそれに関連して「石丸構文」というワードが生まれるなど、大きな話題となりました。
今回の石丸氏の言動のように、「論破」を目的とした相手を打ち負かすような話し方は、仕事での現場などでも使う人がいるようで、Xではその有用性についてしばしば議論になります。
ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」、今回は「論破」について掘り下げます。
「はい論破」を使う社会人に困惑の声も
日本経済新聞のX公式アカウントによる「『はい論破』『それってあなたの感想ですよね』などと言って、相手を言い負かそうとする子が増えている」という投稿に注目が集まりました。
同アカウントは親に向けて、こうした子どもたちに対してどのように対応すればよいか、専門家のアドバイスをまとめた画像も同時に投稿していました。
「はい論破」は2015年頃にテレビのバラエティ番組で流行した言葉。「それってあなたの感想ですよね」という言葉とともに、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)開設者の西村博之さんを連想する人も多いかもしれません。
Xではユーザーが自身の子どもに対し「注意しとこ...」と警戒を示す人がいたほか、「見せなければいいと言うけれど、昔と違って注意すべき媒体が多くて難しい」と、子どもに見せないように注意することの難しさを懸念する人もありました。
「はい、論破」「それってあなたの感想ですよね」を使う子供が増えてる→社会人でもそういう人間が入社してきてる - Togetter
一方で、「こうした論破スタイルを用いる人は社会人にもいる」という報告も相次ぎました。
なかには「取引先の担当者が論破マン、だった場合が最悪」「その手の人に遭遇するたび二度と関わりたくないですってクレーム上げてる」などと対応に苦慮している声もチラホラ。
また、「それ(論破)を使う大人が表舞台に出てるせいで、社会的に通用するものだと勘違いする人が出てくる」と指摘するユーザーもいました。
「論破してくる人」に対してネガティブな評価を抱いているXユーザーは多いようです。