76%認知度、8.2%保有率の「ポータブル電源」は災害時の必需品 停電時も「ふだんと同じ生活」ができる

提供:Jackery

   地震や台風、豪雨などの災害に備えたい――。

   令和6年能登半島地震で、衛星通信サービス「Starlink」と接続し衛星通信インフラを復旧させた「ポータブル電源」が、災害時の停電中に役立つ防災グッズとして注目を集めている。

  • ポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1000 New」の使い勝手は?
    ポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1000 New」の使い勝手は?
  • ポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1000 New」の使い勝手は?

「置き場がない」「重量があり扱いづらい」を改善

   ポータブル電源とは、モバイルバッテリーよりも大容量で、幅広い家電製品を活用できるバッテリーのことだ。コンセント電源がない場所でも使えるため、キャンプや車中泊などのアウトドアシーンだけではなく、災害時の非常用電源としても使うことができる。

   容量が大きいほどサイズが大きくなったり、価格が高くなったりするだろうと躊躇する人が多いかもしれない。また、災害がいつ起こるのか分からないため、購入後に置きっぱなしにするのももったいない。

   ポータブル電源の人気ブランド「Jackery(ジャクリ)」の調査によれば、ポータブル電源の認知度は76%と高まっているが、保有率は8.2%に留まっている。一般的に、ポータブル電源は「置き場がない」「重量があり扱いづらい」などの懸念点が挙げられる。

ポータブル電源の認知、興味、購入検討、保有率(Jackery調べ/n=3万人)
ポータブル電源の認知、興味、購入検討、保有率(Jackery調べ/n=3万人)

   こうした中、Jackeryは2024年7月10日、大容量かつ持ち運びやすさを両立させたポータブル電源の新製品「Jackery ポータブル電源 1000 New」を発売した。上に挙げた懸念点を改善しており、アウトドアを含め、防災や日常でも活躍するという。

   台風の時期に停電が発生する可能性は高い。自宅でのテレワーク中に台風の影響で電力供給が止まってしまった場合、使い勝手はどうか。J-CASTニュース記者も、実際に使ってみた。

姉妹サイト