上司から「やりたくない仕事」を振られたらどうするか――。サラリーマンなら気になる調査結果が発表された。圧倒的に多かったのは「引き受ける」で69.8%。2位の「理由をつけて断る」の10.8%を大きく引き離している。
「やりたくない仕事」はどんなものか(複数回答)を尋ねると、「時間がかかる仕事」が回答者500人中110人、「苦手/強みを活かせない」が同86人、「メンタルを削られる」が同60人、「責任・プレッシャーが大きい」が同57人だったという。
女性部下「私がつらいことなんて予想できるのに」
この調査は、人材派遣業・コンサルティング業を営むR&G(さいたま市)が、社会人男女500人を対象にインターネット上で実施したもの。
「やりたくない仕事を乗り切る方法」(複数回答)について尋ねたところ、「自分へのご褒美を決める」が73人、「さっさと終わらせる」が60人、「仕事だからと割り切る」が56人だった。また、「成長につながると考える」というポジティブ派は48人、「周囲に頼る」というちゃっかり派も44人いた。
この結果について、都内企業で中間管理職として働く40代女性のAさんに聞くと、「最近は部下に『やりたくない仕事』を振るにもかなり神経を使うんですよ」と明かした。
「実は若い女性部下に未経験の仕事を振ったときに、『パワハラだ』と言われて総務に駆け込まれたことがあるんです。そんなわけあるかいと思ったんですが、厚生労働省のガイドラインに当てはまっている、とまで言われて困惑しました」
当てはまるとされたパワハラ類型は「過大な要求」。厚労省のパンフレットには「終業間際なのに過大な仕事を毎回押し付けられる」「1人ではできない量の仕事を押し付けられる」「達成不可能な営業ノルマを常に与えられる」といった例があげられている。
「加えて『精神的な攻撃』にも当たると言われたんです。『そんな仕事を振られたら私がつらいことなんて予想できるのに、分かっていながらわざとやった』ですって」
同パンフの「精神的な攻撃」の項には「同僚の前で、上司から無能扱いする言葉を受けた」といった例があげられている。その部下には、未来の仕事の失敗と上司からの叱責が見えてしまっていたのか。