芸能事務所・アミューズ法務部の公式Xが2024年7月11日、学生・生徒に向け、同社社員や関係者を名乗る「にせものスカウト」「なりすましスカウト」への注意喚起を行った。
「関係者だとウソをつくスカウトについての通報が増えています」
アミューズ法務部は11日、「学生・生徒の皆様の夏休みが近付いたこの時期に、注意喚起します」として、子どもや学生に向けた注意喚起を行った。
「当社(アミューズ)社員や当社の関係者だとウソをつくスカウトについての通報が増えています。いわゆる『にせものスカウト』『なりすましスカウト』です。被害に遭われませんように十分にお気を付けください」
過去に寄せられた通報などをふまえ、「にせものスカウト」らが学生などのターゲットに近づく際の具体例も明かしている。
身分証や名刺を提示しない理由について「今日は休日だから、名刺も社員証も持ってない」「名刺を悪用されたことがあるので、名刺は渡さない」などとするものをはじめ、ターゲットらが事務所への問い合わせを行った場合に備え、言い訳をするケースもあるという。
「今回のスカウトは秘密の特別プロジェクトだから、アミューズに問い合わせても、会社の人は僕のことは知らないと言うはず。そう言えと僕から社員に指示してあるから」
「僕はアミューズさんのトップから頼まれたプロのスカウトなので、アミューズの名刺や社員証はない。アミューズさんの社員も僕のことは知らない。トップから直接頼まれたから、トップだけが僕を知っている」
SNSでDM送信してくることも...
わざと強い表現を使い、ターゲットに圧力をかけるような場合もある。
「僕はアミューズさんの社員ではなくてアミューズさんの代理のスカウト。アミューズさんは芸能事務所なのでマネージャーはいるけど、スカウトするための人は、アミューズさんの社内にはいない。スカウトする人は外部の人。業界では常識。そんなことも知らないと恥をかくよ」
「アミューズに問い合わせるのなら、君は終わり。スカウトである僕のことを信用してくれないということになるから、僕も君を信用できない。信用できない人をデビューに持って行くことはできないから。信用するのか信用しないのか、2つに1つ。どうする?」
また、SNSを活用した偽のスカウトトラブルもあるとした。
「数千人のフォロワーがいるアカウントや『アミューズ事務所』のような記載があるアカウントからDMなどを送信してきて、オーディションを受けるよう勧めたり、雑誌やSNSに掲載するための素材の撮影のためにスタジオなど(当社のオフィス以外の)指定場所に来るように仕向けたりする」
「金銭トラブルだけでなく犯罪被害に遭うおそれがあります」
アミューズは「当社がスカウトする場合、以上の例のようなことは言いませんし、しません」とした上で、「当社社員や当社関係者を名乗ったうえで以上の例のようなことを言ったりしたりする人は、100%確実に、『にせものスカウト』『なりすましスカウト』です」と断言した。
また、「では、アミューズの会議室で話しましょう」などとして最初はアミューズの東京オフィスで待ち合わせの約束をし、約束の時間の直前になってから「前の仕事が延びたので、すいませんが場所を変更させてください」などとして別の場所(ホテルなど)に呼び出すという悪質な事例も発生しているという。
同社社員や関係者を名乗る人からのスカウトを受け、あやしいと感じた場合には、社員がチェックしている窓口から通報するよう呼びかけた。通報後は「当社からの返信があるまでは、指定された場所に行ったりしないでください」としている。
改めて「『にせものスカウト』『なりすましスカウト』に巻き込まれますと、金銭トラブルだけでなく犯罪被害に遭うおそれがあります。くれぐれもご注意ください」と強調した。
具体例を交えた子どもでも理解しやすい表現での注意喚起には、「素晴らしい注意喚起。学校では教えてくれないからこそ(大人も知らないし)こういった情報は大切だね!」「思わず『なるほどねー』と唸る具体的な7例」などとする声が相次いでいる。
※※※ 注意喚起 ※※※
— 株式会社アミューズ 法務部 (@AmuseLegal) July 11, 2024
学生・生徒の皆様の夏休みが近付いたこの時期に、注意喚起します。
(以下、わかりやすさを優先した表現をしております。ご容赦ください。)…