大学3年生の8割「就活開始は2年生以前がいい」 早すぎでは?の疑問に「早くからキャリア形成考えると、メリット多い」/マイナビ服部幸佑さん

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   大学3年生になったばかりの2026年卒就活生の8割が、キャリア形成活動は「大学2年生以前に始めておくとよい」と考えていることがわかった。

   就職情報サイトのマイナビ(東京都千代田区)が2024年6月17日に発表した「マイナビ2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(5月)」によると、85%の学生が大学3年になった時点で「もう、学生生活が半分終わってしまった」と感じている。

   こんなに早く就活が始まったいいのか? 調査をまとめたマイナビの服部幸佑さんに聞いた。

  • インターンシップに参加、プレゼンの練習をする学生(写真はイメージ)
    インターンシップに参加、プレゼンの練習をする学生(写真はイメージ)
  • 服部幸佑さん(本人提供)
    服部幸佑さん(本人提供)
  • インターンシップに参加、プレゼンの練習をする学生(写真はイメージ)
  • 服部幸佑さん(本人提供)

「勉強を頑張りたいのに、就活が本格化して辛い」

   マイナビの調査(2024年5月20日~31日)は、2026年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生5290人(文系男子811人、文系女子2349人、理系男子1057人、理系女子1073人)が対象だ。

   今年5月のインターンシップ・仕事体験に申し込んだかどうかを聞くと、約6割(59.2%)が申し込んでいた。4月(59.2%)より15.1ポイント増加した【図表1】。

(図表1)単月でインターシップ・仕事体験に申し込んだ割合の推移(マイナビ作成)
(図表1)単月でインターシップ・仕事体験に申し込んだ割合の推移(マイナビ作成)

   先輩である2024年卒、2025年卒の6月実績が8割に達していたことを踏まえると、今後サマーインターンの時期に向けて申し込みを行う学生が増えることが予想される。

   早まっている就活について、大学3年生はどう考えているのか。85.0%の学生が大学3年生時点の心境として、学生生活が「もう半分終わってしまった」という焦りを感じており、フリーコメントをみると、こんな意見が相次いだ。

「勉強を頑張りたいものの、就活が大学3年で本格化してきて少し辛い気持ちがある。もう少し時間に余裕がほしい。忙しくてなかなか企業研究に時間が割けない」(文系女子)
「あと2年で社会に出る不安。やっていけるのか。自分に合った会社を見つけられるのか。受かるのか、という不安が大きいです」(文系女子)
「半分も終わってしまって就活準備ができていないので、だいぶ慌てています」(理系男子)

   そこで、いつから就職活動(キャリア形成活動)を始めたらよいかを聞くと、「大学2年から」が最も多く、約4割(39.7%)に達した。「高校生以前」「大学1年」「大学2年」を合わせ、約8割(76.5%)が「インターンシップなどが本格化する大学3年より前に開始するのがよい」と答えたのだった【図表2】。

(図表2)キャリア形成を開始する時期はいつからがよいと思うか(マイナビ作成)
(図表2)キャリア形成を開始する時期はいつからがよいと思うか(マイナビ作成)
姉妹サイト