「今度ご飯に行きましょう」はどこまで本気にしたらいいの? Xで繰り返される「社交辞令」の悩み問題

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「今度ご飯に行きましょう」「また誘ってくださいね」など、ビジネスや人付き合いの中で物事を円滑に進めるためによく使われる「社交辞令」。

   一方で、社交辞令を言われた側からすると、「どこまで本気にしていいの?」と見極めが難しく困惑したり、真に受けて傷ついたという場合も。X(Twitter)ではこうした社交辞令にまつわる体験談が語られては議論になります。

   ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」、今回は「社交辞令」について掘り下げます。

  • 「社交辞令」どう受け止めていますか?
    「社交辞令」どう受け止めていますか?
  • 「社交辞令」どう受け止めていますか?

後輩からの誘いは社交辞令? 受け止め方に変化

   社交辞令を言われた時の受け止め方については、時代を経て少しずつ変化しています。

   Xでも、職場で新卒の若者から「飲み連れてってくださいよ」と言われたというユーザーの感想に、多くの共感が集まりました。

   投稿者は「我々最近のおじさんは」と前置きした上で、若者から「飲みに連れてってくださいよ」「もっと色んな仕事の話聞かせてほしいっす」と言われた場合のリアクションとして、「『社交辞令だろうな』『本当に誘ったら迷惑だろうな』とか思う程度には教育されてる」と投稿していました。

最近のおじさん、新卒の若者が「飲み連れてってくださいよ」と言っても「社交辞令だろうな」と思う程度に教育されてるらしい - Togetter

   こちらの内容に対し、Xでは「飲みの誘いはすべて社交辞令に感じる」などと同意するコメントが多数寄せられました。

   特に異性の部下からの誘いに対しては注意深く捉えられ、「(真に受けて誘うのは)絶対やめた方がいい」と指摘するユーザーも。

   たとえ相談を受けたとしても「仕事の話が聞きたければ業務時間中にする」とプライベートを切り分けて応じるユーザーも少なくないようでした。

   また、一連の話題では社交辞令かどうかを見分ける方法についても言及しており、「いつでも声かけて」と相手に主導権を渡すことで出方を探る、というアドバイスも。

   相手の発言が社交辞令かどうかに困ったら、参考にしてみてはいかがでしょうか。

姉妹サイト