「コロンブス」のMV、なぜ誰も「待った」をかけなかった? Xでは「意思決定」のハードルを想像する声相次ぐ

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   Mrs. GREEN APPLEが2024年6月13日に公開した新曲『コロンブス』のMV(ミュージックビデオ)の映像や演出が、人種差別を助長しかねない内容になっているとして、リリース当日に公開停止となり、大きな注目を集めました。

   X(Twitter)でもさまざまな角度で「コロンブス」に言及する投稿が拡散されましたが、中でも議論を呼んだのは「なぜMVが公開されるまで誰も『待った』をかけなかったのか」という点です。

   ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」、今回は「コロンブスの背景を推測するXユーザーの声」について掘り下げます。

  • 新曲「コロンブス」のMVから
    新曲「コロンブス」のMVから
  • 新曲「コロンブス」のMVから

プロジェクトが大きくなるほど『他人事』になりがち?

   「コロンブス」のMVについて、Xでは「制作にあたってアーティストだけでなく、大手企業の関係者が相当数関わっていると思われるのに、リリース前に誰も問題に気が付かないわけがない」といった主旨の疑問が相次いであがりました。

   この疑問に対して、音楽ディレクターの柴崎祐二さんが「『たくさんの大人が関わっているからこそ』ああなってしまったんじゃないか」と投稿しました。

   柴崎さんは自身の業界での経験を振り返り「プロジェクトの規模がでかくなればなるほど、全員にとって、(なんならアーティスト本人たちにとっても)『他人事』になっていくものなんですよね」とも書いています。

ミセス炎上で「沢山の大人が関わってるのになんでアレがOKになったんだ」と言われるが沢山の大人が関わっているからこそ「全員にとって他人事」になってしまった? - Togetter

   こちらの投稿に対して、「デカい話ほど関わる一人一人が『止めることなんて出来ん』とはなりがち」「関係者全員が『誰かの何かしらの意図があってこの内容なんだろう。 そうじゃなきゃ誰か指摘してるだろうし』と、スルーしたのかも」といった背景を推測する声が相次ぎました。

   また、「ものすごく小さい範囲で仕事していても、そういうことがしょっちゅうあるなあ」「(コロンブスのMVで)仮に自分がどこかしらの一工程に関わっていたとして疑問を抱けるかは正直怪しい」と、自身の身に置き換えるコメントも複数みられました。

姉妹サイト