就活生の3人に1人、生成AIを活用 企業にバレたら不利になる? 「企業は意外に好意的。活用のコツは...」マイナビ中島英里香さん

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   2025年卒就活生の就職活動も終盤戦に入ったが、CHATGPTなどの生成AI(人工知能)が就職活動に使う学生が増えている。

   就職情報サイトのマイナビ(東京都千代田区)が2024年6月7日に発表したリポート「マイナビ 2025年卒 大学生活動実態調査(5月)」によると、3人に1人が就活で生成AIを利用しているという。

   企業側もAIを使ってチェックしていると言われ、バレたら不利になる心配はないのか。調査をまとめたマイナビの中島英里香さんに聞いた。

  • 就活で生成AIをどう活用するか
    就活で生成AIをどう活用するか
  • (図表1)生成AIの利用有無(マイナビ作成)
    (図表1)生成AIの利用有無(マイナビ作成)
  • (図表2)就職活動で生成AIをどう利用したか?(マイナビ作成)
    (図表2)就職活動で生成AIをどう利用したか?(マイナビ作成)
  • (図表3)自分の周りで流行っているプロンプトと、有用だと感じたプロンプト(マイナビ作成)
    (図表3)自分の周りで流行っているプロンプトと、有用だと感じたプロンプト(マイナビ作成)
  • 中島英里香さん(本人提供)
    中島英里香さん(本人提供)
  • 就活で生成AIをどう活用するか
  • (図表1)生成AIの利用有無(マイナビ作成)
  • (図表2)就職活動で生成AIをどう利用したか?(マイナビ作成)
  • (図表3)自分の周りで流行っているプロンプトと、有用だと感じたプロンプト(マイナビ作成)
  • 中島英里香さん(本人提供)

「はつらつとした就活生が書きそうなエントリーシートを」と指示

   マイナビの調査(2024年5月25日~31日)は2025年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生の合計4224人が対象。

   生成AI(ChatGPTなど)の利用経験を聞くと、利用したことがある学生は62.9%、就職活動でも利用したことがあると回答したのは37.2%となった【図表1】。

   実際に就職活動で生成AIをどのように利用したかを聞くと(複数回答)、「エントリーシート(ES)の推敲(誤字脱字のチェック、添削など)」(56.6%)が最も多かった。

   次いで、「エントリーシートの作成」(41.7%)「自己分析(自己分析の深堀りなど)(28.8%)、「業界研究(業界の情報をまとめる、わからない情報を調べる)」(25.2%)、「面接対策(想定問答)」(17.8%)が続いた【図表2】。

   就職活動では、エントリーシートに関する利用が群を抜いて多く、生成AIを利用する理由の上位には「自身のアウトプットの改善・改良」「作業時間の短縮」があがった。初めから生成AIを頼っているのではなく、自分で作成した文章を改良するためなど、あくまでも補助的に利用していることがわかった。

   【図表3】は、自分のまわりで流行っているプロンプト(AIとの対話で、ユーザが入力する指示や質問)や、有用だと感じたプロンプトを自由回答で聞いた結果だ。これを見ると、学生たちは工夫をこらして生成AIと対話していることがわかる。たとえば――。

「あなたは〇〇社の面接官です。〇〇社は〇〇、〇〇という価値観を大切にし、最近は〇〇という活動をしています。それを踏まえて、以下のエントリーシートを100点満点で採点して下さい」
「自分の人生を時系列順に文章化し、それを読ませたうえで、面接で聞かれそうな質問をしました」
「『はつらつとした就活生が書きそうなエントリーシート』という指定のプロンプトを使いました」

   こういった案配だ。

姉妹サイト