「牛乳」だと思って買ったが「乳飲料」だった! 一体何が違うの?見分け方は?メーカーに聞いた

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   スーパーマーケットの牛乳コーナーにずらりと並んだ商品。家族に頼まれて「牛乳」を買いに行き、牛や牧場が描かれたパッケージを手にしたが、実際に購入していたのは「乳飲料」だった――。そんなエピソードが、しばしばSNSに投稿される。これらは一体何が違うのだろうか。森永乳業に聞いた。

  • 森永乳業の「牛乳」と「乳飲料」(同社提供)
    森永乳業の「牛乳」と「乳飲料」(同社提供)
  • 森永乳業の「乳飲料」(同社提供)
    森永乳業の「乳飲料」(同社提供)
  • 森永乳業の「牛乳」(同社提供)
    森永乳業の「牛乳」(同社提供)
  • 森永乳業の「牛乳」と「乳飲料」(同社提供)
  • 森永乳業の「乳飲料」(同社提供)
  • 森永乳業の「牛乳」(同社提供)

「牛乳類」と呼ばれる商品は複数

   森永乳業の担当者によれば、「牛乳類」と呼ばれる商品には複数の種類がある。「牛乳(成分無調整牛乳)」や「成分調整牛乳」、「低脂肪牛乳」、「無脂肪牛乳」、「加工乳」、「乳飲料」などだ。商品の容器の側面にある表示欄に、例えば「種類別名称:乳飲料」と書かれている。

   この分類は、国の「乳及び乳製品の成分規格等に関する命令(乳等命令)」および「飲用乳の表示に関する公正競争規約」によって定められたものだ。

   「牛乳(成分無調整牛乳)」とは、搾ったままの牛乳(成分無調整牛乳)のみが原料。水や他の原材料を混ぜてはいけない。乳脂肪分は3.0%以上、無脂乳固形分は8.0%以上。無脂乳固形分とは、乳脂肪分以外の固形分のことで、たんぱく質や炭水化物、カルシウムなどのミネラルなどが該当する。

   一方、「乳飲料」は、生乳、乳製品、牛乳などを主原料に、乳製品以外のものを加えたものだ。ビタミンやミネラルを加えて栄養を強化した商品や、コーヒーや果汁などを加えて嗜好性を高めた商品がある。牛乳から水分を除いた「乳固形分」は3.0%以上。

姉妹サイト