夏のボーナス、2人に1人「賞与額少ない」と転職...理想の額と現実の差43万円!どうする企業?/マイナビの朝比奈あかりさんに聞く

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   夏のボーナスが近づいてきたが、自分の支給額に満足している人がどれだけいるだろうか。

   就職情報サイトのマイナビ(東京都千代田区)の調査によると、2人に1人が「賞与が少ない」ことを理由に転職を経験している。そして、自分が理想とする賞与額と実際の額との差が約43万円もあるという。

   「そんなに出せないよ」とお困りの企業、そして納得がいかない従業員双方に対する見解を、調査をまとめた朝比奈あかりさんに聞いた。

  • 夏のボーナスの額で転職を考える?
    夏のボーナスの額で転職を考える?
  • (図表1)「賞与が少ない」ことを理由に転職した経験は?(マイナビ調べ)
    (図表1)「賞与が少ない」ことを理由に転職した経験は?(マイナビ調べ)
  • (図表2)実際の賞与額と理想の賞与額の差:役職別(マイナビ調べ)
    (図表2)実際の賞与額と理想の賞与額の差:役職別(マイナビ調べ)
  • (図表3)賞与額と自分の評価に納得感があるか?(マイナビ調べ)
    (図表3)賞与額と自分の評価に納得感があるか?(マイナビ調べ)
  • 朝比奈あかりさん(本人提供)
    朝比奈あかりさん(本人提供)
  • 夏のボーナスの額で転職を考える?
  • (図表1)「賞与が少ない」ことを理由に転職した経験は?(マイナビ調べ)
  • (図表2)実際の賞与額と理想の賞与額の差:役職別(マイナビ調べ)
  • (図表3)賞与額と自分の評価に納得感があるか?(マイナビ調べ)
  • 朝比奈あかりさん(本人提供)

部長クラス、理想の賞与額と現実の額の差が123万円!

   マイナビのキャリアリサーチラボ研究員の朝比奈あかりさんがまとめたのは「夏のボーナスの理想と現実 企業が知るべき従業員の本音【2024年夏のボーナス調査】」(2024年6月6日付)というリポートだ。

   調査(2024年5月1日~7日)は、全国の20~50代の正社員のうち4月に転職活動をしたか、今後3か月に転職活動を始める予定の1342人が対象。

   「賞与の少なさが理由で転職したことがある」と答えた人は49.2%と約半数に。「一番ではないが、転職理由の1つだった」と答えた人も約3割(28.2%)に上り、賞与の少なさは転職意欲に大いに関わることがわかる【図表1】。

   賞与の少なさが一番の理由で辞めた人は、20代が一番多く35.2%だが、その時の平均賞与額は18万4000円だった。50代でも12.5%おり、26万6000円だった【図表1】。

   では、いくらの賞与額なら満足だったのか。【図表2】が、自分が理想とする賞与額と、実際の賞与額(前年賞与・今年の予想賞与)の差を表わしたグラフだ。

   全体では、理想の賞与額の平均は94万8000円で、実際の額との差は約43万円もある。これでは確かに納得できないだろう。

   役職別にみると、興味深い結果が出た。部長クラスの差が飛び抜けて大きいのだ。理想の額がなんと212万4000円もあり、実際の額との差は約123万円に達する。ところが、課長クラス以下では差は30数万円だ。

   ところで、賞与額に納得していない人は、同時に、自分に対する評価にも納得していないことがわかった。

   【図表3】が、両者の相関関係を示したグラフだ。相関係数は0.765で、統計学上0.7以上は「かなり強い相関関係がある」とされる。

   「昨年夏の賞与支給額に納得しているか」という質問に、「そう思わない」人の合計が53.6%だった。一方、「直近の自身の評価に納得感があるか」という質問に、「そう思わない」人の合計が57.6%だった。賞与への納得感が低い人ほど評価への納得感も低い傾向となった。

   こうしたことから、朝比奈あかりさんはこう指摘している。

「賞与支給額に対する納得感は、自分の評価に対する納得感と密接に関連しています。賞与額を増やすことが理想ですが、難しい場合でも支給額や評価に対する説明の機会を設けたり、評価制度を改善したりすることで、授業員のモチベーションを高め、定着率の向上にもつながると考えられます」
姉妹サイト