30代上司を「ふつうやりづらい」50代部下が徹底サポートしたのはなぜ 接待ノウハウ、強気の顧客交渉まで指南

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

丁寧語、強気メールの出し方まで、教えてもらう

   Tさんの言葉通り、Mさんは若手リーダーに欠かせない、ある利点を備えていたと言えそうです。

   それは、人生の先輩の懐に素直に飛び込んでいく姿勢。

   生来のものか、意識して心がけたものかに関わらず大事な点です。

   当時を振り返るMさんの言葉からもうかがえます。

「私は、社会的な素養がないうちにチームリーダーになってしまいました。そこで、言葉使いから何からTさんに手取り足とり教えていただきました。お客さまに外国語で送るメールが失礼な内容になっていないか。『強気のメール』を出すときにいかに柔らかく見せるかなど(笑)。落としどころに持っていくためには、どうすればいいか。経験豊富なTさんのアドバイスは、本当に助かりました」(Mさん)

   つまり、リーダーだからといって決して年上メンバーに対して高圧的な態度に出ることなく、むしろ自分にない経験を尊重し、その知恵に頼っていたのです。

   頼られればメンバーは意気に感じ、力を貸してくれるもの。リーダーの仕事は、メンバー一人ひとりの強みを活かして組織のパフォーマンスを最大化すること。Mさんはそれを心得ていたのです。

「自分にできないことは、何でもTさんに訊こうと考えました。おかげで、ほんとに細かいことまで、いろいろ教えていただきました。会社や仕事のこれまでの経緯を詳しく教えてもらえるのは、とても助かりました。

お酒の席では、ビールはラベルを上にして注ぐんだよとか、日本酒のお銚子は右手で必ず注ぐものとか(笑)。お客様とのコミュニケーションには細かい配慮が大事な時もあるので、マナーも勉強になりました」(Mさん)
姉妹サイト