人材は「企業が育てていくもの」なのか、それとも「自分で育っていくもの」なのか――。ある調査では前者の「人材は自分で育っていくものだ」と答えた人が52.5%と過半数を占めたという。
ただし、全体に占める割合で見ると、「どちらかというと企業が育てていくもの」の31.2%が多数派で、「断然自分で成長していくもの」と強く主張する人は10.3%と多くない。バランスの違いはあるものの、「自力」「他力」の両方の要素を必要とする人が多いようだ。
会社は学ぶための場所ではない
この結果は、パーソルキャリアの「Job総研」が516人の社会人男女を対象に「人材育成の意識」について調査したものだ。
人材育成の意識の違いを年代別に見ると、20代では「企業が育てていくもの」という答えが57.2%と多数派を占めているが、30代では45.1%、40代では37.4%と、年代が上になるほど減る傾向にある。
若いうちは人材育成について企業頼みの考え方をしがちだが、年齢を重ねるにつれて「人材は自分で育たなければならない」という自覚が芽生え、その延長線上で「企業が育てるべきなんて甘い」と考える人が増えるのかもしれない。
「自身の成長を企業の成長につなげたいか」という質問には、「とてもつなげたい」「つなげたい」「どちらかというとつなげたい」が合わせて77.9%にものぼった。自分の成長を目指すことで、ひいては企業の成長にも貢献したいということだ。
しかし、ネットにはこの考えを否定、もしくは反対する言葉も目につく。たとえば、現在GA technologiesで執行役員CCOを務める川村佳央氏は、ONE CAREERの2020年の対談記事で「会社は学ぶための場所ではありませんし、社員は会社から給料をもらうのですから、それ相応の価値を会社に提供しなければなりません。つまり、会社があなたを成長させるのではなく、あなたが会社を成長させなければいけないわけです」としている。