新幹線1人で乗ったらベストの座席はどこ 通路側なら2列席と3列席どちらを選ぶ

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   一般に、新幹線の普通車は、3列+2列のシート配置になっている。もちろん、山陽新幹線や九州新幹線には2列+2列の配置もあり、またミニ新幹線は車両の大きさの関係で2列+2列となる。

   しかし、東海道新幹線(全て)や山陽新幹線(一部除く)、東北・北海道・北陸・上越新幹線の普通車は、新幹線のワイドボディーを生かした3列+2列の座席配置で、高速でより多くの人を運ぼうと日々運行している。

   新幹線は高速鉄道ではあるものの、デラックスというよりもむしろ大衆化した乗り物であり、高頻度運転が特徴となっている。高速・高頻度・大量輸送が新幹線の特徴で、それに対応できるように車内設備も整っている。

   しかし、3列+2列とは面白い配列である。奇数と偶数だ。

  • 東海道新幹線
    東海道新幹線
  • 東海道新幹線

最初に予約で埋まっていく席は

   2人なら2列席、3人なら3列席、4人以上なら2列を2つ、5人以上なら3列と2列を組み合わせる。ビジネスパーソンであれ家族連れであれ、複数人の移動には便利だ。とくに夫婦と子ども1人、という組み合わせにはこれほど適したものはない。

   では1人で乗るにはどうするか、というと困ってしまう。1列席はない。

   新幹線に1人で乗る際には、E席に座る人も多いだろう。2列席窓側の座席であり、東海道新幹線でいうと内陸側の座席である。1人で乗る人が多い日は、この席から埋まっていくことが多い。もし隣のD席にだれも来なければ、ゆったりと座れることになる。

   E席は東海道新幹線ならば普通車はどの車両でもコンセントがあり、スマートフォンなどの充電もできる。人気のN700Sではどの席でもコンセントが備えられているものの、N700Aでは窓側でしかコンセントが使用できない。東北・北海道新幹線のE5系・H5系は車両により異なる。北陸・上越新幹線のE7・W7系は普通車全席にある。

   E席は充電ができ、隣に人が来ない可能性もあるという理由で、1人客には人気の高い座席である。とくに乗車中に作業をするビジネスパーソンには人気だ(休めばいいのに、とは思う)。

姉妹サイト