期待の新入社員や若手社員が「五月病」かも そんな時に上司ができることは?識者に聞いた

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   5月の連休が明け、業務が再開する中で「最近の新入社員や新人に元気がない気がする」と感じることもあるかもしれない。そんな時はいわゆる「五月病」を疑った方がいいのかもしれない。

   では、5月の連休明けに心身の不調を感じる「五月病」の部下や後輩を見つけた時、管理職や先輩社員はどのような働きかけをすればよいのか、新入社員ができる対策はあるのか。識者を取材し得た。

  • 五月病で悩む女性社員
    五月病で悩む女性社員
  • 五月病でどんな症状がでましたか?(manabyの作成)
    五月病でどんな症状がでましたか?(manabyの作成)
  • 産業医や心療内科に相談するのも手段
    産業医や心療内科に相談するのも手段
  • 五月は何かと憂鬱な気分に
    五月は何かと憂鬱な気分に
  • くもり空が続くと憂うつに
    くもり空が続くと憂うつに
  • 五月病で悩む女性社員
  • 五月病でどんな症状がでましたか?(manabyの作成)
  • 産業医や心療内科に相談するのも手段
  • 五月は何かと憂鬱な気分に
  • くもり空が続くと憂うつに

「やる気が出ない」「気持ちの落ち込み」「身体がだるい」

   障害や福祉サービスに関する情報サイトを運営するmanabyが2024年4月26日に、5月病に関する調査結果を発表した。対象者は「五月病の経験のある人」で、調査人数は311人(男性:99人(31.8%)、女性212人(68.2%))。

   それによると、五月病としてどんな症状が出たか聞くと、1位は「やる気が出ない」(218票)、2位は「気持ちの落ち込み」(188票)、3位は「身体がだるい」(178票)という順位になった。

   このほかにも、「不安」(5位)や「注意力の低下」(6位)、「食欲不振」(9位)なども挙がっており、業務に支障も出てきそうだ。

   また、産業医サポートサービスなどを行う「さんぎょうい」のコラム(22年12月23日付)

   によると、「5月病とは、新入社員や異動した社員など、大きな環境の変化を迎えた人が、ゴールデンウィーク明けくらいの時期に気分の落ち込みや意欲の低下などにより仕事に影響が出るような状態を言います」と説明している。5月の連休によって、張りつめた緊張の糸が切れることも要因だという。

   こうした部下や後輩の五月病。もし自分がそうなったら、どう対処したらいいか。また、上司や先輩などの立場の人は、どのようなサポートが必要だろうか。前述のコラムを担当していた、心理師の佐倉健史氏を取材した。

姉妹サイト