近年、投資の世界で「AI推奨銘柄」「AI予測アプリ」が盛んになっているが、実際にAIに株価を予測させると衝撃の結果が――。
第一生命経済研究所の研究員が、「楽観シナリオ」と「悲観シナリオ」に基づいて生成AIに日経平均株価と、ドル円レートを予測させたリポートが話題になっている。
生成AIを正しく投資に活用するにはどうしたらよいのか。研究員に聞いた。
日経平均4万6000円と、2万8000円の予測ギャップ
このリポートは、第一生命経済研究所主席研究員/テクノロジーリサーチャーの柏村祐さんが発表した「日経平均予測AIの衝撃~AIを活用して2024年6月、9月、12月末の株価を予測してみた~」(2024年4月12日付)と、「AIによるドル円レート予測の衝撃~AIは2024年ドル円相場をどのように予測するのか?~」(同4月18日付)の2つだ。
日経平均株価の近年の上昇トレンドは、投資家の間でも意見が分かれている。企業の業績改善を背景に、さらなる上昇を期待する人がいる一方、上昇スピードに対する警戒感を示す人も少なくない。
そこで柏村さんは、生成AIを用いた日経平均の予測を試みた。その手順はこうだ。
まず、AIに2019年4月から2024年4月までの日経平均の過去5年分のデータを読み込ませ、全体的な傾向を分析させる。そのうえで、AIに2024年に起こる「楽観シナリオ」と「悲観シナリオ」を作成させ、それに基づく株価予測をさせる。
◆楽観シナリオ
AIが作った「楽観シナリオ」はこうだ。
(1)地政学的動向では、国際社会が多極化し、地域ごとの安定が向上。イスラエルとハマスの緊張が緩和し、中東情勢が安定。米中が対話を重ね、世界経済の安定に寄与。
(2)経済動向では、世界経済成長率が3.1%に上方修正され、ソフトランディングが実現。主要国のインフレが収まり、購買力が回復。技術革新が進展し、経済成長を牽引。
(3)政治動向では、国連を通じた国際強調が強化され、グローバルな課題への対応が加速。世界各国の民主主義が強化され、市民の参加が実現。環境保護や社会的公正を重視した政策が各国で推進され、持続可能な開発が進む。
そして、AI自身が作った楽観シナリオに基づき2024年6月末、9月末、12月末の株価の予測を指示すると、6月末4万3000円、9月末4万4500円、12月末4万6000円という予測を算出した。
◆悲観シナリオ
同様に、AIに「悲観シナリオ」を作成させた。その内容はこうだ。
(1)地政学的動向では、イスラエルとハマスの衝突がさらに激化し、紛争が地域全体に拡大。米中関係はさらに悪化し、台湾問題を中心に米中の軍事的衝突のリスクが高まる。
(2)経済動向では、不透明性が高まる。中東での紛争拡大が原油価格急騰を引き起こし、インフレ率上昇と経済成長鈍化を招く。中国の不動産業低迷が世界経済の成長を抑制する。
(3)政治動向では、米大統領選で分断が一層深まる。トランプ氏の返り咲きが実現すると、国際秩序が不安定に。欧州では極右勢力が台頭、保護主義が強まり、EU内の結束が弱まる。
この「悲観シナリオ」に基づき、2024年6月末、9月末、12月末の価格を予測させると、6月末3万2000円、2024年9月末3万円、12月末2万8000円という予測を算出した。
ドル円レート予測も、同じく「1996年以降の過去のレートの分析」と「楽観シナリオ」「悲観シナリオ」に基づくレート予測の2つの工程で行なわれた。2024年4月29日現在、1ドル=155円前後だが(29日には一時、1ドル160円台をつけた)、どんな結果が出たか――。
「楽観シナリオ」と「悲観シナリオ」の内容は日経平均とほぼ同じだ。
「楽観シナリオ」に基づく、2024年6月末、9月末、12月末のドル円レートは、6月末130円、2024年9月末125円、2024年12月末120円という予測だ。現在より一気に25~35円近く円高に動く予測だ。
「悲観シナリオ」では、6月末185円、9月末210円、12月末230円という結果に。こちらも一気に55~75円近く円安に動く予測だ。
こんなに円安が進んだら、どれだけの物価高になるか。日本経済は大丈夫だろうか。