電気、ガス、水道、道路、公共交通機関、インターネットなど、私たちの生活基盤として欠かせない存在となっている「インフラ」。
地震や大雨などの自然災害や、設備の老朽化による事故、サーバー障害によるネットトラブルなど、さまざまな問題が起こるたび、X(Twitter)ではインフラにまつわる議論が交わされています。
ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」、今回は「インフラ」について掘り下げます。
自然災害時に痛感するインフラのありがたさ
2024年4月17日夜、四国と九州の間に位置する豊後水道を震源とする大きな地震が起きました。
最大震度6弱という揺れでしたが被害は比較的少なく、同日深夜には四国電力が運用しているX公式アカウントから「停電情報は、現在のところありません」と報告されました。
Xではこの結果に対し、電気のインフラ関係者のユーザーによる「素晴らしい安定供給だと思うのだけれど、特に褒めてもらえないのがこの仕事」という投稿が話題に。
地震などの自然災害における日本のインフラ保守の素晴らしさについて注目が集まりました。
最大震度6弱の揺れで停電なく安定供給できてるけど誰も褒めてはくれない...→インフラ屋さんを褒める会「いつもありがとう!」
他のユーザーからは「誰からも評価されず、たまに落ちたら大目玉を食らう」とインフラ保守に関わる人々の心情に理解を示すコメントが多数寄せられました。
さらには「『何でもない日常を供給する業務』をことあるごとに高く評価することは必要」として、保守に関わる人々への感謝を忘れずにいたいとする投稿も見られました。
インフラ保守に関わる人たちに対しても
「ありがとう電気屋さん」
「名も無きヒーロー」
「ものすごく助かってます!」
などと御礼のコメントが多数集まりました。
Xでの一連のやりとりは、日頃からインフラ保守に従事する人たちの存在を気づかせてくれる良い機会となったようです。