「どうでもいい仕事してるおじさん」にイラっとする若手社員 でももしあなたの配属先が閑職だったら...専門家がアドバイス

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

注目度が低く、プレッシャーがないのはメリット

   どうでもいいように思える仕事の集まった職場は、それだけ会社からの期待が低い。注目度が低く、プレッシャーがない。マネジメントも緩いので好き勝手にできたりするものです。

   そうした状況を楽しむ仕掛けをやってみるのです。

   すると、意外に楽しく、意義のある仕事が舞い込むようになったりします。仕事は楽しそうに振る舞う人に集まります。与えられた環境を前向きに捉えていくと、状況が逆転することはよくあります。

   ちなみに古い話ですが、「島耕作」という漫画上の主人公は上司に嫌われ、どうでもいい仕事ばかりの職場に飛ばされたことが何回もありました。

   ところが、その職場を楽しんで状況を変えていくことを行い、本社に戻されることになります。

   与えられた環境を最大限に活かせる人は高い評価を得て、期待の高い仕事を任されるということを示しているように思います。

   自分に与えられる仕事の環境は刻々と変わるので、一喜一憂せず、しっかりと取り組む=楽しむようにしていきましょう。



【筆者プロフィール】
高城 幸司(たかぎ・こうじ):株式会社セレブレイン代表取締役社長。1964年生まれ。リクルートに入社し、通信・ネット関連の営業で6年間トップセールス賞を受賞。その後、日本初の独立起業専門誌「アントレ」を創刊、編集長を務める。2005年に「マネジメント強化を支援する企業」セレブレインの代表取締役社長に就任。近著に『ダメ部下を再生させる上司の技術』(マガジンハウス)、『稼げる人、稼げない人』(PHP新書)。

1 2 3 4 5
姉妹サイト