国民年金の納付65歳まで延長検討報道 高齢人口が増加する近未来は70歳を超えても払い続ける?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   国民年金の納付時期が、延長されるのか――。複数の報道によると、厚生労働省は20歳から65歳まで納付した場合の経済効果について試算する方針だという。現行では60歳までだ。

   2040年には、「団塊ジュニア世代」が65歳を迎え、高齢人口が大きく増加する。「支えられる人」が大幅に増えたら、今度は70歳を超えても年金を払い続けている未来が来るのか。

  • 2040年の年金制度はどのようになっているのだろう?(画像はイメージ)
    2040年の年金制度はどのようになっているのだろう?(画像はイメージ)
  • 日本の人口ピラミッドの変化(出典元:厚生労働省)
    日本の人口ピラミッドの変化(出典元:厚生労働省)
  • 65歳以上人口割合の推移(出典元:厚生労働省)
    65歳以上人口割合の推移(出典元:厚生労働省)
  • 資産形成の相談をする高齢者(画像はイメージ)
    資産形成の相談をする高齢者(画像はイメージ)
  • 2040年の年金支給は減少するらしい…(画像はイメージ)
    2040年の年金支給は減少するらしい…(画像はイメージ)
  • 2040年の年金制度はどのようになっているのだろう?(画像はイメージ)
  • 日本の人口ピラミッドの変化(出典元:厚生労働省)
  • 65歳以上人口割合の推移(出典元:厚生労働省)
  • 資産形成の相談をする高齢者(画像はイメージ)
  • 2040年の年金支給は減少するらしい…(画像はイメージ)

2040年には人口の約35%が高齢者に

   報道によると、国民年金の納付を65歳までとする案は、来年予定される年金改革に向けた5年に1度の財政検証で試算されるものだ。現在、納付期間は60歳までで、月額1万6980円。5年延長すると納付額は101万8800円増となる。

   団塊ジュニア世代が65歳をむかえる2040年には、もっと抜本的な年金改革が必要になるかもしれない。総人口に占める高齢者の割合が、過去最大の約35%に達すると計算されているのだ。

   半面、労働の担い手となる現役世代が急減する。現在、賦課方式をとっている年金制度では、年金を支払う側の人口と受給する側が変化するため、今の年金制度の根本から揺るがすかもしれない。納付期限がさらに延長される可能性も、あるのだろうか。

   第一生命経済研究所の星野卓也主席エコノミストを取材した、2040年の状況を予測してもらうと、「年金制度が破綻していることはありませんが、働く人が減っているため、受け取れる年金の価値が目減りすることは考えられます」と答えた。

   国民年金は納付を完了したあと、受給年齢は60歳・65歳・70歳と繰り上げたり、繰り下げたりできる。繰り下げた場合は、受給時期が遅くなる代わりに受け取る金額が増えると説明した。

   そこで、「目減りした年金給付額を調整する意味でも、年金受け取りを65歳から繰り下げてギャップを調整することは、個人で必要になるでしょう」と星野氏は指摘する。

姉妹サイト