「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」だったら、どっちを選ぶか? Xで白熱...「採用したい人材」議論

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   X(Twitter)では、企業の採用活動に関する話題が毎日のように投稿されています。中でも「どんな人材を採用したいか」という話は、議論を伴って拡散されやすい傾向にあります。

   ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」、今回は「企業が採用したい人材」について掘り下げます。

  • 採用時、「人柄」はどれくらい大事か
    採用時、「人柄」はどれくらい大事か
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
    「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
    「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
    「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
    「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
  • 採用時、「人柄」はどれくらい大事か
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どっちを選ぶ?

「やる気のない優秀な人」と「やる気のある凡人」どちらを選ぶ?

「『やる気のない優秀な人』と『やる気のある凡人』どちらかを採用しなくてはならないとしたら、どちらを選びますか?」

   そんな質問が議論を呼んだことがあります。

   元となったのは、あるXユーザーが「偉い人」の集まる場に出席した折に、この質問を投げかけたところ、その場にいたほぼ全員が「やる気のある凡人」と即答した、という話です。

「やる気のない優秀な人」と「やる気がある凡人」どちらを採用しますか?→その場にいた偉い人たちは即答で「やる気がある凡人」を選んでビビり散らかした話 - Togetter

   「偉い人」とは、文脈からして採用の権限を持った経営者や管理職の人たちを指していると思われます。

   この投稿を受けて、Xユーザーの間では「どちらの人材を選ぶべきか」について意見が分かれました。

   たとえば前者を評価する人からは、

「やる気のない優秀な人は効率化がうまいから、結局良い人材」
「やる気があっても、出来ないないものは出来ない。結果を求めるなら、やる気がなくても優秀な方が良い」

といった声が。

   後者については

「やる気のない人間は有能でも動かしようがないが、やる気がある凡人は適所を与えれば成果を出す」
「(組織内における)やる気の伝搬ってものすごく影響があるので、やる気の有無はかなり大事」

という反応が出ています。

   また、「代替可能な大量採用なら後者一択、企業の意思決定に影響を与える立場の採用なら前者一択」といった、前提条件によっても変化するという指摘も多数寄せられ、議論が盛り上がりました。

姉妹サイト