「生活が苦しくなる」電気料金値上げ 「最も安いサービスはどれだ」電力会社を比較した

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   電気料金が2024年5月分から値上がりする。SNS上では、「勘弁してよ」「生活が苦しくなる」などと悲鳴を上げる声が相次いでいる。

   電気・ガス料金比較サイト「エネチェンジ」を運営するENECHANGE(東京都中央区)は、再生可能エネルギー普及のために電気代に上乗せされる「再エネ賦課金」が引き上げられ、物価高騰対策のための電気・ガス料金の軽減措置も5月分で縮小するため、どの電力会社も等しく値上がりすると取材に説明する。そこでJ-CASTニュースBiz編集部は、「安い」サービスを提供するのはどの電力会社かを探った。

  • 安い電力会社はどこになる?
    安い電力会社はどこになる?
  • 5月分で縮小する電気・ガス料金の軽減措置(経産省エネルギー庁のサイトより)
    5月分で縮小する電気・ガス料金の軽減措置(経産省エネルギー庁のサイトより)
  • 2024年度より引き上がる「再エネ賦課金」(経産省のサイトより)
    2024年度より引き上がる「再エネ賦課金」(経産省のサイトより)
  • 電気の調達方法が異なる各電力会社
    電気の調達方法が異なる各電力会社
  • ENECHANGEの電気・ガス料金比較サイト「エネチェンジ」(同サイトより)
    ENECHANGEの電気・ガス料金比較サイト「エネチェンジ」(同サイトより)
  • 安い電力会社はどこになる?
  • 5月分で縮小する電気・ガス料金の軽減措置(経産省エネルギー庁のサイトより)
  • 2024年度より引き上がる「再エネ賦課金」(経産省のサイトより)
  • 電気の調達方法が異なる各電力会社
  • ENECHANGEの電気・ガス料金比較サイト「エネチェンジ」(同サイトより)

「負担軽減措置」6月には完全終了

   経済産業省によれば、24年度の再エネ賦課金は1キロワット時(kwh)あたり3.49円になる。23年度の賦課金は1.40円だったため、24年度は2.09円高くなる。

   一方、物価高騰対策として続けてきた電気・ガス料金の負担軽減措置は5月の使用分までで終了。電気料金については1 kwhあたり、家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助してきたが、5月の使用分では半分程度に縮小。6月からは負担軽減措置が完全に終了する。

   J-CASTニュースBizでは前出のENECHANGEに取材。従来のプラン、同社サービス掲載の最も料金の安くなるプラン、そのほか供給量の多い新電力8社の合計10社で5月分の料金を比較してもらった。30アンペア(A)で260 kwhという平均的な家庭の使用分で、関東地方を中心とした東京電力エリアで試算している。

   最も一般的な従来のプランとしては、ENECHANGEは「東京電力エナジーパートナー」のプラン「従量電灯B」を挙げた。4月料金は7577円だが、5月料金は8580円に値上がりするという。

   最安プランは、先述した「エネチェンジ」に掲載された電力会社「シン・シナジー」の「きほんプラン」だ。4月料金は6509円で、5月料金は7593円に変わる。なお、公表されている暫定単価にて計算したものだ。

   そのほかの電力会社では、先述した「東京電力エナジーパートナー」とあまり変わらない電気料金が多い。試算してもらった10社のうち2社では、5月料金で1万円を超えるものもあるという。

姉妹サイト