NTTドコモ「FOMA」「iモード」、2026年3月でサービス終了 なぜKDDI、ソフトバンクよりも長く続いたか 専門家の見解は

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2026年3月31日、NTTドコモの3G通信回線「FOMA」と、インターネットサービスの「iモード」が終了する――。

   NTTドコモは2024年3月21日、あらためてこの案内を公開した。

   もっとも、KDDI(au)やソフトバンクはもっと早くに、3Gサービスを終了している。なぜドコモだけは、長きにわたってサービスを継続してきたのか? 携帯電話の事情に詳しいITジャーナリストの三上洋氏を取材した。

  • ガラケーで電話する女性(画像はイメージ)
    ガラケーで電話する女性(画像はイメージ)
  • NTTドコモによるサービス終了の案内
    NTTドコモによるサービス終了の案内
  • ドコモで終了するサービス一覧
    ドコモで終了するサービス一覧
  • ガラケーからスマホの時代へ
    ガラケーからスマホの時代へ
  • ガラケーからスマホの時代へ
    ガラケーからスマホの時代へ
  • ガラケーで電話する女性(画像はイメージ)
  • NTTドコモによるサービス終了の案内
  • ドコモで終了するサービス一覧
  • ガラケーからスマホの時代へ
  • ガラケーからスマホの時代へ

iモードは「世界に先駆けて起きた革新的な出来事」

   NTTドコモの「iモード」は1999年2月にサービスを開始した。過去のリリースなどによると、2000年8月に契約者1000万人、2001年3月に2000万人、2003年10月には4000万人と契約者数を倍増させてきた。

   また、3Gサービスの「FOMA」は2001年10月に開始。3G回線を使ったこれまでよりもはやい通信サービスとなり、存在感を発揮した。だが、2026年3月末でサービスを終了することになる。

   とくに、携帯電話の普及をけん引したともいえる「iモード」について、ITジャーナリストの三上洋氏はこう話す。

「1999年頃のパソコンの普及率は3~4割程度でした。そんななか、1人に1台モバイルインターネットを持つという環境づくりに役立ったと思います。個人が持ち歩くモバイルインターネットで、天気や株価から、ネット利用、メール、サイト閲覧などに使うことを普及させたことは、世界に先駆けて起きた革新的な出来事だったと思います」
姉妹サイト