自社メディア事業、人材関連事業、M&Aコンサルティング事業などを展開するレバレジーズでは、2022年に社内の公式部活動「レバカツ」を導入して、話題になっている。
部署を超えた社員間のコミュニケーションを積極的に奨励しているのだ。
この取り組みによって、社員は同じ趣味の仲間を得るとともに、互いに仕事の相談相手にもなり、他のプロジェクト情報を自身の仕事に活かすなど、生産性向上やイノベーションにも好影響を及ぼすことをねらいとしている。
人材育成支援を手掛ける、株式会社FeelWorks代表の前川孝雄さんが、レバレジーズを訪問。
同社の「レバカツ」に代表される社員の活性化施策をはじめ、Z世代を中心とした若者が成長し、組織も急成長を遂げる同社ならではのマネジメントや人材育成の現状と今後の展望について、深く話を聞いた。
《お話し》永井 遥佳さん(レバレジーズ株式会社 人事本部 人事戦略部 人材開発グループ/組織開発グループ グループマネージャー) 《聴き手》前川 孝雄(株式会社FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師)
関係者全員の幸福を追求する会社をつくる
前川孝雄 働き方改革によって、多くの企業が残業を規制し、休暇・休業の取得を促進しています。そのうえ、コロナ禍の影響もあり、リモートワークが浸透するなど、職場空間への拘束を減らす動きが進んできました。
ただ、私はこうした傾向は、「衛生要因」としてプラス面がある反面、職場のコミュニケーションが希薄化し、社員の一体感やチームワークの保持が困難なリスクも高まってきた、と見ています。
そうした中で、御社では2022年から公式部活動「レバカツ」を導入。部署を超えて、社員間のインフォーマル・コミュニケーションの場づくりを積極的に進めています。
社員の平均年齢が27歳と若く、ITを駆使するような最先端のベンチャー企業が、アナログな部活動に取り組むことが意外で関心を持ちました。
そこで、「レバカツ」を切り口としつつ、御社の人材マネジメントの方針と取り組みのポイント、今後の展望などについて、広くお話をうかがいたいと思います。
まず、御社が掲げる企業理念とビジョンについてお聞きします。とても前向きで意欲的な表現ですが、策定の背景や考え方についてうかがえますか。
永井遥佳さん 私も、この理念とビジョンが大好きですが、弊社代表の岩槻が自身の経験からの思いを言葉にしたものです。
まず「企業理念」については、いわゆる「三方よし」ということですね。会社存続の大目的は社会貢献ですが、お客様なくしては収益も創れず貢献もできない。当然ながら、「顧客の創造」をぶらさずしっかり行っていくことが第一です。
次の「関係者全員の幸福を追求し」の部分は、岩槻自身の大学時代の経験にもとづいています。ご実家が経済的に困窮してしまい、学費を稼ぐために働かざるを得なくなりました。そして、もっと働く力をつけねばと独学でプログラミングを学び、エンジニアの職に就きました。
ところが、そこは長時間労働で休みもなく、上司のパワハラがまかり通る超ブラック企業で、とても苦労をしたそうです。この苦い経験から、会社が人を不幸にしてはだめで、自分も含め皆が幸せな会社をつくりたいとの思いを強くしたのです。
「各個人の成長を促す」の部分については、一緒に働く仲間には、ぜひ一人ひとりが成長することを通して自己実現をしてほしいという願いが込められています。
前川 「ビジョン」については、いかがですか。
永井さん 「ビジョン」は、弊社のサービス展開のポリシーともいえるものです。国、業界を問わず貢献できるところがあれば進んで行こう。ただし、参入したからには業界トップを目指す。
なぜなら、どの分野でもトップ企業が最も社会貢献度が高く、高利益率のため従業員の給与も高く、ウィンウィンの状態になれるからです。
こうした企業理念やクレド(行動指針)、そして、社員に大事にしてほしいマインドセットの内容を収めた「『フィロソフィー&マインドセット』ブック」という冊子を、社員全員に配布しています。新入社員研修として岩槻自身がこうした内容を3~4時間かけてじっくり話す「理念研修」も行いますが、聞きっぱなしでは忘れがちになりますので。
前川 なるほど。私は、企業の理念やビジョンの内容や浸透の度合いは、人材育成や働きがいにとってたいへん重要だと考えています。
御社の理念やビジョンにはしっかりと創業者の思いが込められており、理念研修や冊子でも徹底しているのですね。