日本のスポーツ産業、どうしたらもっと盛り上がりますか?【独占対談】横浜DeNAベイスターズ オーナー・南場智子さん×ハイセンスジャパン社長・李文麗さん

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   3月、プロ野球の2024年シーズンがいよいよ開幕する。優勝チームはどこか。歴史に残る大記録は生まれるか。球場に行くこと、それ自体もファンにとっては楽しみだ。

   そんななか、選手たちの「熱き」プレーを、誰よりも楽しみにしている人たちがいる。

   横浜DeNAベイスターズ・オーナーの南場智子(なんば・ともこ)さん。

   そして、電機メーカーのハイセンスジャパン社長・李 文麗(り・ぶんれい)さん。

   ハイセンスジャパンは昨シーズンから、横浜DeNAベイスターズを支えるスポンサーとなり、「横浜スタジアム」で行われるイベントを盛り上げていることをご存じだろうか。

   今回、スポーツを軸に協力する2人が、2月におこなわれた横浜DeNAベイスターズの沖縄キャンプを視察。そして、現地で「スポーツビジネス」をテーマに、J-CASTニュースBizの独占対談が実現した。

   2人のスポーツへの思いとは――。

(聞き手・構成/経済ジャーナリスト 浦上早苗)
(写真/ハイセンス・ジャパン 石橋和之)

  • 左から、ハイセンスジャパン社長・李 文麗さん、南場 智子さん
    左から、ハイセンスジャパン社長・李 文麗さん、南場 智子さん
  • 横浜DeNAベイスターズの沖縄キャンプを視察したお2人
    横浜DeNAベイスターズの沖縄キャンプを視察したお2人
  • 左から、ハイセンスジャパン社長・李 文麗さん、南場 智子さん
  • 横浜DeNAベイスターズの沖縄キャンプを視察したお2人

「スポーツって本当に人を感動させる稀有なコンテンツです」

   <横浜DeNAベイスターズ、そして野球のどんなところがお好きですか?【独占対談】横浜DeNAベイスターズ オーナー・南場智子さん×ハイセンスジャパン社長・李文麗さん>の続きです。

―― DeNAとハイセンスはともにスポーツの応援に力を入れています。そこで、スポーツビジネスについてもお聞きしたいのですが、南場オーナーは日本のスポーツビジネスやベイスターズという球団を社会の中でどういう存在にしていきたいですか。

南場 智子さん DeNAはDelight(デライト、喜びという意味)を届けるサービスを手掛けていますが、スポーツって本当に人を感動させる稀有なコンテンツだと思うんですね。
小説や映画もすばらしいですが、スポーツは人が人を感動させるためにつくったコンテンツではなく、選手たちが自分やチームのために全力で戦う中で想像もしなかった、つくりものではないドラマが起こるんです。その感動を自分自身が知ってしまって、多くの人に届けたい気持ちがまずあります。
そして、スポーツって単なる興行にとどまらず、地域を盛り上げ、連帯感やシビックプライドを高めることもできる、社会的に意義のあるものです。

―― スポーツにはさまざまな側面があります。

南場さん ただ、日本のスポーツはこれまではビジネスというよりは福利厚生の延長みたいな運営が続いてきました。それでは発展に限界があるので、私たちはきちんと事業として成り立たせることによって、それ自体が好循環を生んでいく、スポーツで得た収益を野球に再投資をして発展していく――それを続けていくことで、環境が変わっても隆々と発展が続いていくのではと考えています。
DeNAはインターネットというレッドオーシャンの厳しい競争を戦い抜いてきたので、そこで培ったマーケティングや戦略的指向をスポーツに落とし込んで、収益として回る体制に変えていきたいです。
南場 智子さん
南場 智子さん

―― プロ野球ってかつては赤字で当たり前という運営でしたよね。その結果、本社が支えきれなくて売却ということもありました。最近は魅力的なコンテンツを配信するなど、かなり企業のビジネスらしくなってきています。

南場さん ベイスターズもDeNAが取得する前はかなり大きな赤字を出している球団でしたが、経営努力を重ねて黒字が出るようになりました。かつ、独自のコンテンツを持っていることが非常に強くて、グッズなどいろんなものとの掛け算が効きます。
姉妹サイト