「仕事ができる人」が「優秀な上司」になるとは限らない――。
むしろ、本人にとっても、部下にとっても、いや会社にとっても危険な結果を招きかねないことが、人事向けサービスを展開する調査会社アスマーク(東京都渋谷区)が2024年2月15日に発表したリポート「自主調査:『仕事ができる人』と『優秀な上司』の差」であきらかになった。
いったい、どういうことか。調査担当者に聞いた。
「仕事ができる人」に重要だと思う能力トップ5は
アスマークの調査(2023年11月15日~21日)は、正社員として勤務する20代~50代の男女1200人(それぞれの年代で男女150人ずつ)が対象だ。
まず、「仕事ができる人」にとって重要だと思う能力には何が重要だと思うかを、「専門知識・スキル」「学習能力」「リーダーシップ」など23項目から5個まで選んでもらった【図表1】。
トップ5位には「専門知識・スキル」「責任感」「時間管理と効率性」「決断力」「目的意識」が並び、「リーダーシップ」は最下位という結果に。また、「コミュニケーション」や「協調性」など、職場のチームワークに必要と思われる項目は上位には入らず、「優秀な一匹狼」の姿に近いようだ。
全体的に「仕事ができる人」には、知識が豊富で責任感が強く、時間管理が上手というイメージ像が浮かぶ。
性別年代別でみると、女性20代では「時間管理と効率性」「計画性」「協調性」が上位に並び、時間のやりくりや人付き合いを円滑にできる人物像がうかがえる。
一方、男性50代では「責任感」「問題解決スキル」「クリティカルシンキング」(現状の課題を批判的にとらえ、問題の本質は何かを深く考え抜くこと)が上位に並ぶ傾向に。思考力やビジネスセンスが高い人物像が浮かぶ。