婚活の手段で急成長「マッチングアプリ」と「結婚相談所」、使うならどっち? 婚活経験者は語る

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   帝国データバンクは2024年2月6日、2023年の結婚相談所の倒産・休廃業・解散件数が過去最高を更新したと発表した。倒産と休廃業・解散が11件ずつで計22件と数は多くないが、2016年の15件、2011年の17件を上回っている。

   理由のひとつとされているのが「マッチング(婚活)アプリ」の定着だ。

   明治安田生命が2023年10月に実施した調査では、1年以内に結婚した夫婦の25.0%がマッチングアプリで出会ったと答えており、職場の同僚(25.0%)や友人・知人の紹介(13.5%)を上回る出会いの手段に成長している。

   そんなマッチングアプリだが、使うのに向いた人、向かない人はいるのだろうか。婚活経験者に話を聞いた。

  • マッチングアプリを使うのに向いた人、向かない人とは
    マッチングアプリを使うのに向いた人、向かない人とは
  • (図表1)「結婚相談所」の倒産・解散の推移(帝国データバンク調べ)
    (図表1)「結婚相談所」の倒産・解散の推移(帝国データバンク調べ)
  • (図表2)「マッチングアプリ」、結婚夫婦の4人に1人が利用(明治安田生命のアンケートをもとに帝国データバンクが作成)
    (図表2)「マッチングアプリ」、結婚夫婦の4人に1人が利用(明治安田生命のアンケートをもとに帝国データバンクが作成)
  • マッチングアプリを使うのに向いた人、向かない人とは
  • (図表1)「結婚相談所」の倒産・解散の推移(帝国データバンク調べ)
  • (図表2)「マッチングアプリ」、結婚夫婦の4人に1人が利用(明治安田生命のアンケートをもとに帝国データバンクが作成)

紹介所のマダムのおかげで「消去法で出会えた」

   この調査結果を見て、結婚相談所の紹介で夫と出会った4日後に交際0日で結婚したAさんは「私にはマッチングアプリは無理だったし、たぶん夫もそうだと思う」と振り返る。

「私は学生時代に父を亡くしているので、家柄も就職先もちゃんとしていて、安定的に稼いで私と母を守ってくれる人と結婚したかった。20代で恋愛をしたけど、結婚は生活であって、それとは別。夫は6歳上で30代半ばにして髪の毛がかなり薄かったけど、気になりませんでした(笑)」

   難関大学を出て有名大企業に勤める夫は、仕事もできて「問題のない人」だったが、女性には奥手で交際歴がなかった。結婚相談所では「若くて美人なら誰でもいい」と言い放ったという。すると、金遣いの荒そうな派手な女性を紹介され、断ると、紹介所のマダムに「誰でもいいって言ったじゃないの!」と叱られたそうだ。

「夫はそこで初めて『こういう女性では絶対に困ります』というネガティブな条件に初めて気づいたそうです。紹介所のマダムは、優柔不断な夫に気づきを与えるために、最初にそういう女性に会わせてくれたのかもしれません。結局、消去法で私が紹介されたんですけど(笑)、いまでは子どもにも恵まれて幸せに暮らしています」

   Aさんは、こう話す。

「望みが高い人こそ『自然な出会い』に早めに見切りをつけた方がいい。結婚相談所には相手に困ってから30過ぎて入るんじゃなくて、20代の若いうちに入るのがおすすめですよ」
姉妹サイト