結婚相談所の倒産最多も...マッチングアプリに勝つには今がチャンス やるべきは「真剣な出会い」求める若者に「保証」貫け

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   近年、マッチングアプリが新婚カップル「出会いのきっかけ」ナンバーワンに踊り出るなか、結婚相談所の苦戦が続いている。

   東京データバンクが2024年2月6日に発表した「『結婚相談所』の倒産・休廃業解散動向」によると、2023年に発生した結婚相談所の倒産は11件と、過去最多を記録した。

   結婚相談所に未来はないのか。調査担当者に聞くと、アプリに対する「リアル出会い」の逆襲が始まりそうだ。

  • 幸せな結婚をしたい(写真はイメージ)
    幸せな結婚をしたい(写真はイメージ)
  • (図表1)「結婚相談所」の倒産・解散の推移(帝国データバンク調べ)
    (図表1)「結婚相談所」の倒産・解散の推移(帝国データバンク調べ)
  • (図表2)「マッチングアプリ」、結婚夫婦の4人に1人が利用(明治安田生命のアンケートをもとに帝国データバンクが作成)
    (図表2)「マッチングアプリ」、結婚夫婦の4人に1人が利用(明治安田生命のアンケートをもとに帝国データバンクが作成)
  • 幸せな結婚をしたい(写真はイメージ)
  • (図表1)「結婚相談所」の倒産・解散の推移(帝国データバンク調べ)
  • (図表2)「マッチングアプリ」、結婚夫婦の4人に1人が利用(明治安田生命のアンケートをもとに帝国データバンクが作成)

新婚夫婦の出会い1位「マッチングアプリ」

   帝国データバンクの調査によると、結婚相手を紹介する「結婚相談所」の倒産は、2023年には合計11件発生した。休廃業・解散となった11件も過去最多の水準となり、倒産と合わせて年間20を超える結婚相談所が市場からの退出を余儀なくされた【図表1】。

   結婚相談所にとって、少子高齢化や晩婚化など若者の多様なライフスタイルの定着に加え、スマホで結婚相手を探す「マッチングアプリ」の拡大が大きな脅威となっている。

   明治安田生命が昨年(2023年)11月に発表した「いい夫婦の日調査」によると、1年以内に結婚した夫婦のうち4人に1人(25%)が、「出会いのきっかけ」として「マッチングアプリ」をあげた。これは、「職場の同僚・先輩・後輩」(25%)と同率1位だった【図表2】。

   帝国データバンクでは、結婚相談所の倒産が過去最多になった背景として、マッチングアプリの影響に加えて、

(1)結婚相談所でもオンラインで面談の活用や、婚活パーティーなどのリアルイベント企画を積極的に行っているが、イベントの告知などで多額の広告費が必要になっている。
(2)結婚相談所が提供する基本的なサービス内容は、他社との差別化がしづらく、入会金や登録料などで価格競争が発生しやすい。

   などの理由をあげている。

姉妹サイト