広島県「人口流出」3年連続で転出1位 進学・就職で若者が...魅力アップ策を町おこし専門家がアドバイス

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   広島県民には、ショックな記録が生まれてしまった。2024年1月30日、総務省が発表した「住民基本台帳人口移動報告 2023年(令和5年)結果」で、1万1409人が転出した同県が都道府県別で最多であることが分かった。しかも転出数1位は3年連続だ。

   広島に、何が起きているのだろうか。町おこしの専門家に話を聞いた。

  • 地盤沈下が止まらない!?(写真はJR広島駅北口)
    地盤沈下が止まらない!?(写真はJR広島駅北口)
  • 地盤沈下が止まらない!?(写真はJR広島駅北口)

就職時に「帰ろう」となりにくい

   広島県の転出数が1万人を超えたのは、今回が初めてだ。「人口移動報告」の2022年の結果を見ると、転出数は9207人、また、21年では7159人となっている。

   広島県の広報に取材した。「転出超過の大部分は若者世代が占めており、卒業時に進学や就職で県外に出てしまうのが一番大きな原因と考えています」と話す。県内にとどまらないのは「首都圏など、より高いレベル(の進学や就職)を求めてかと思われます」との回答だった。

   今度は広島県出身者や在住経験のある人に聞いてみた。高校まで広島県で暮らし、関西地方の大学に進学、就職先は東京という30代男性Aさん。広島県の広報担当者同様、「自分自身の経験から言うと、進学と就職の問題が大きいと思います」と指摘する。

「もちろん県内にも優秀な大学が色々ありますが、どうしても首都圏や関西の大学のほうが選ばれがちです。一度地元を出てしまうと、『就職時に広島に帰ろう』とはなりにくい。周囲で広島に戻って就職した人は、実家が会社を経営しているとか、何かしら強い動機がある印象です。僕自身は関西の大学に進学後、広島での就職も考えました。でも、当時志望していた業界は県内に有力な企業が少なく、結局縁がないままに終わりました」
姉妹サイト