日本航空(JAL)が2024年2月2日、国際線就航70周年式典を羽田空港で開いた。ちょうど70年前の1954年2月2日に、JALは羽田-ホノルル-サンフランシスコ便を開設。戦後、日本の航空会社が初めて開設した国際線定期便路線だ。
JALが設立されたのが敗戦から6年後の1951年8月で、10月には国内線の運航を始めている。9月にはサンフランシスコ講和条約が署名されている。国際線開設は、それから2年ほど後の出来事だ。式典が行われた搭乗ゲート前には、就航時の時刻表やパンフレット、歴代制服などを展示。乗客は当時の資料に見入っていた。
36席のDC-6B型機に21人が搭乗、有償旅客は5人
70年前の初便は、エンジンが4つついた、プロペラ機のDC-6B型機(JA6201)で運航。貨物機のDC-6A型機を米国から入手して旅客機に改造し、「City of Tokyo」の愛称がつけられた。今のファーストクラスにあたる「デラックスクラス」のみ36席を備え、21人が搭乗。ただ、そのうち運賃を払って乗った有償旅客は5人だった。乗客とは別に運航乗務員9人(基本編成は機長、副操縦士、航空士、航空機関士の4人)、客室乗務員(CA)5人が乗った。
当時の時刻表によると、就航時は週2便で運航。21時30分に羽田を出発し、太平洋の環礁・ウェーク島(ウェーキ島)とハワイ・ホノルルを経由して翌日11時30分にサンフランシスコに到着するスケジュールで、31時間かかった。片道運賃はホノルルまで18万5400円(515ドル)、サンフランシスコまで23万4000円(650ドル)。当時の大卒平均初任給は8700円だった。
「ウェーキ島ご案内」のパンフレットも展示されていた。「旧日本軍慰霊塔」、米軍の攻撃を受けて任意座礁した「日本郵船『スワ丸』」といったスポットが確認できる。「ターミナルビル説明図」にあるのは「航空機出発点」「トランスオーシャン航空会社」「待合室」「売店」「手洗所」「気象台」のみ。かなり簡素な構造だったようだ。
JALは「新しい日本の翼」、新路線の飛行機は「太平洋のクーリエ」
英語版の時刻表も展示されていた。JALのことを「WINGS OF THE NEW JAPAN」(新しい日本の翼)、新路線を飛ぶDC-6B型機を「Pacific Courier」(太平洋のクーリエ=急使)と表現し、次のようなうたい文句を掲げていた。
「太平洋を横断するスムーズで快適なルートです。快晴の中、巨大な与圧装置付きDC-6B『クーリエ』が、天候に左右されることなくお客様をお連れします。
興味深いルートでもあります。エキサイティングなサンフランシスコからロマンチックなホノルルへ(途中降機できます!)、そしてウェーク島を経由して東京へ直行します。サンフランシスコでは、北米・南米の主要航空会社がJALの『クーリエ』に接続します。
東京からJALの内地路線(home services)で、沖縄や日本の他の都市に向かうこともできます。また、東京からは、世界を代表する航空会社が、東洋、オーストラリア、ヨーロッパなど世界各地への直行便も運航しています」
JALの赤坂祐二社長は式典で
「70年で大きなネットワークを広げることができた。本当に小さな飛行機で始めたわけだが、 日本と世界をつなぐ翼として、長年にわたっていろいろな苦労もしながら、今日に至った。戦後の日本の発展、あるいは日本人の皆さんのいろいろなところでの貢献、世界貢献、こういうものに対して、 多少なりともお手伝いができたのでは」
などとあいさつ。記念品を手渡しながら乗客を見送った。この日のフライトは、ホノルル行きのJL74便。3クラス(ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミー)、239席を備えたボーイング787-9型機で運航された。乗客乗員226人(うち乳児6人)を乗せて21時頃、羽田を出発。6時間ほどかけてホノルルに到着した。
(J-CASTニュース編集部 工藤博司)