共産党除名の松竹伸幸氏、撤回求め党の提訴発表 浴びた批判は「証拠示さず名誉毀損、人格攻撃、パワハラ」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   共産党から規約上最も重い「除名」の処分を受け、2024年1月の党大会で再審査を求めていた松竹伸幸氏(68)が1月22日に記者会見し、除名撤回を求めて共産党を3月上旬に提訴すると発表した。

   共産党は党大会で松竹氏の請求を却下。松竹氏は約800人いる大会代議員による議論を求めていた。だが、審査は21人の大会幹部団が行い、代議員には松竹氏の再審査請求書が配られず、結果の「報告」にとどまった点を問題視している。

  • 記者会見する元共産党員の松竹伸幸氏。24年1月に行われる党大会で除名処分について再審査を求めていた
    記者会見する元共産党員の松竹伸幸氏。24年1月に行われる党大会で除名処分について再審査を求めていた
  • 松竹氏には3人の弁護士がつく。そのうち2人が記者会見に出席した
    松竹氏には3人の弁護士がつく。そのうち2人が記者会見に出席した
  • 記者会見する元共産党員の松竹伸幸氏。24年1月に行われる党大会で除名処分について再審査を求めていた
  • 松竹氏には3人の弁護士がつく。そのうち2人が記者会見に出席した

名誉毀損による損害賠償請求も「十分な検討の余地」

   松竹氏は、共産党側から「(松竹氏が)権力と結託している」いった批判を受けているとして、これが

「ただただ何の証拠も示さずに、私に対する名誉毀損、人格攻撃、パワハラといえばパワハラ」

だと主張。

「他の除名事件と違って、私を党に戻さない、党から放逐するということと、私に対して名誉毀損、人格攻撃、パワハラをするということが一体となって、本日、この日を迎えている」
「新しい問題として、新しい判例を作り出すという決意で、この裁判には臨みたい」

などと話した。

   具体的な訴えの内容は今後詰めるが、会見に同席した平裕介弁護士によると「地位確認と損害賠償請求については、確実に起こす」。伊藤建弁護士は、名誉毀損をめぐる損害賠償請求について「実際にやった行為よりも少し大きく表現されている部分があるので、そのあたりについて十分な検討の余地がある」とした。

姉妹サイト